ゴルフギアの口コミサイト     「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを!

【試打&評価】XXIO ゼクシオ 13 ドライバー/芯で捉えやすくてフェースがよくたわむ

DUNLOP XXIO ダンロップ ゼクシオ13 ドライバー 2024年モデル を2日間かけてじっくりと試打しました。

打った球筋を見ると、同じ高弾道に揃いやすい印象が強いです。
クラウンに装備された「New ActivWing」により、ダウンスイングが安定するから、芯でヒットしやすかったです。

計測データを検証すると、飛距離性能はトップレベルです。ヒール気味でもトゥ気味でも初速が落ちませんでした。
新採用の「BiFLEX FACE」の効果で、フェースの広範囲でよくたわみ、オフセンターのロスが極めて少ないことが確認出来ました。

飛びもやさしさもつかまりも打感も前作(ゼクシオ12ドライバー)を上回った印象です。

どんなクラブなのか、実際に2日間打った体験とトラックマンで計測したデータをもとに、その評価と感想を項目別に解りやすくレビューします。



試打クラブのスペック

DUNLOP XXIO 13 ドライバー 2024
(ダンロップ ゼクシオ13 ドライバー 2024)
/2023年12月発売モデル
【ロフト】
・9.5°
・10.5°
【シャフト/価格】
・ゼクシオ MP 1300 カーボンシャフト (S)(SR) 45.5″/¥92,400(税込)

【弾道測定の環境】 東京都内インドアスタジオ&ゴルフ練習場 くもり/晴れ 最高気温 16℃

ゼクシオ13ドライバー の外観


兄弟モデルの評価はコチラ

【試打&評価】ゼクシオ エックス ドライバー 2024/芯に当たる・高初速でぶっ飛び

試打を終えた率直な感想は

この3項目が最大のお勧めポイント

  • 芯で捉えやすい
  • オフセンターのロスが極めて少ない
  • よくたわんで打感が柔らかい
nao1
Nao
インパクトで自然にフェースがスクエアに戻ってくれるから、芯を外しません。ミスに強いですが、そもそもミスが出にくい感じがしました。

気になった点もあります

  • こんなに楽していいのかと、、
nao1
Nao
ゼクシオのニューモデルを試打すると毎回思いますが、あまりにも打ちやすいので、徐々にスイングが雑にならないか心配になってしまいます。

【12/8まで】下取り額10%UP
ゼクシオ13ドライバー が安く購入できる。しかも、合わなかったら9割保証で。


ゼクシオ13 ドライバー の評価【9.8/10】

【構えやすさ】10.0

つかまりそうに見えるから安心して構えられます。
きれいな丸型の大きめのクラウンで、目標に対してスクエアに構えやすかったです。

ゼクシオ13ドライバー を構えた時のクラウンの見え方

ダウンスイングのヘッドの挙動を安定させる2段式の新たな翼「New ActivWing」がヒール側にありますが、全然気になりませんでした。
むしろ、補助輪が付いているような安心感があります。

【飛距離性能】10.0

試打1日目に ゼクシオ MP1300 カーボンシャフト(SR)を使用して、40m/sぐらいで振った時の平均的な測定値です。

ヘッドスピードが遅めのゴルファーが効果的に飛距離アップ出来そうな印象です。

ゼクシオ13ドライバー の飛距離を測定したデータ

試打データから解った事

下記の表は、試打の2日目に ゼクシオ MP1300 カーボンシャフト(S)シャフトを装着して、ヘッドスピード43m/sぐらいで振ってトラックマンで20球測定した平均値です。(レンジボール使用)

XXIO13ドライバー10.5°×ゼクシオ MP 1300 カーボンシャフト (S)
ヘッドスピード43.8m/s
ボール初速65.2m/s
キャリー247.3y
トータル263.2y
打ち出し角15.4°
バックスピン2,956rpm
ミート率(SMASH FAC.)1.49
試打データから解った事は
①オフセンターでも飛ぶ(ヒールでもトゥでも失速しない)
②弾道はかなり高い
③スピン量は標準よりも少し多い
④ナチュラルにドロー回転が掛かる
⑤フェースアングルも打点もブレが少ない
⑥ヘッドスピードが遅い人の方が飛距離アップできる
ゼクシオXドライバー との違いは、対象ヘッドスピードです。
40m/s以下の人は この 13ドライバー の方が打ちやすいと思います。

【弾道の高さ】10.0

高弾道です。出球の方向と高さが全然ブレませんでした。

高く上がるのでロフトで迷ったら少なめでもいいかも。

ゼクシオ13ドライバー のソール

【つかまり】9.5

よくつかまります。ドローバイアスと言っていいでしょう。
プッシュやスライスは1発も出ませんでした。

引っ掛けのミスも出ませんでした。

【操作性】7.5

安定感優先です。

【打感】9.5

フェースが包み込むようによくたわみ、高速で押し戻すような印象です。かなり柔らかいです。
少し弾き系の音がするが、打音も心地よかった。

【やさしさ】10.0

クラウンに装備された「New ActivWing」が、ダウンスイングで正確にスイングプレーンに乗せてくれました。
インパクトでフェースがスクエアに戻ってくれるから、直進方向に強い弾道で飛び出してくれるのが実感できました。

新採用の「BiFLEX FACE」は、フェースの広範囲でよくたわみ、どこでヒットしても飛距離データが落ちませんでした。

振り抜きやすくて、振り抜けば自然にセンターでヒットして、ボールにエネルギーが伝わる。
球が上がりやすくて、高弾道でよく伸びる。
つかまえやすくて、引っ掛けも出ない。
芯を外しても、ロスが少なくて曲がりません。

やさしさに対する妥協がありません。
ナイスショットの確率が上がりそうな印象を強く感じました。

【総合評価】9.8/10

【試打評価 9.8】
構えやすさ  10.0
飛距離  10.0
弾道の高さ  10.0
つかまり  9.5
操作性 7.5
打感 9.5
やさしさ  10.0

nao2
Nao
2日間たくさん打ちましたが、全部ナイスショットしたようないい気分になりました。

XXIO13ドライバー の口コミ

私と一緒に試打を体験したゴルファーの意見や感想も参考にして下さい。

「今度は進化が大きい」

私のゼクシオ12よりも飛ぶのは間違いありません。今度は進化が大きく感じました。また買い替えたくなりました。

《T.Tさん(40代) ゴルフ歴10年,スコア90〜99,39m/s,フェード系 サラリーマン・月2ゴルファー》

「そろそろゼクシオにしようかな」

本当に打ちやすいです。高弾道でまっすぐに飛びます。引っ掛かりのミスも出ません。そろそろゼクシオにしようかなって考えてしまいました。

《KUNIさん(50代) ゴルフ歴27年,HDCP12,44m/s,ドロー系 夢はシングルのメタボ・ゴルファー》

「欠点は見当たらない」

やさしいですね。打ちやすさもスゴイですが、この柔らかい打感も素晴らしいです。欠点は見当たりませんね。

《RYOJIさん(50代) ゴルフ歴40年,HDCP3,48m/s,フェード系  学生時代はキャプテン。クラチャンは2位が最高。》

20%OFFクーポンあります。
【GOLF5】ゼクシオ13ドライバーが安い!

標準シャフトの印象は・レフティは

標準シャフトは1種類。
レフティモデル(左利き用)もちゃんと設定されています。

【オリジナルカーボン・シャフト】

  • ゼクシオ MP 1300 カーボンシャフト (S)(SR)(R)(R2)中調子 45.5″

標準シャフトの印象は、
全体にしなりながらインパクトゾーンでヘッドが加速するのが体感出来ました。軽いけど暴れないのでしっかりとミートできます。
(S)で40〜43m/s、(SR)で37〜40m/sぐらいが丁度いい印象を受けました。

オススメしたいゴルファーは

こんな人にメリットがあります

  • ドライバーが苦手
  • スイングを安定させたい
  • ちゃんとつかまえたい
  • 高い弾道が打ちたい
  • ヘッドスピードは平均レベル、又はそれ以下

デメリットもあります

  • ヘッドスピードが速い人には向かない(兄弟モデルの エックス ドライバー の方がいい)
  • 分厚い打感が好みの人には物足らない感触

20%OFFクーポンあります。
【GOLF5】ゼクシオ13ドライバーが安い!


比較対象となるモデルは

競合するモデルが多いですが、これらのモデルがよく似た性能です。

  1. ヤマハ インプレス ドライブスター ドライバー
  2. プロギア LS ドライバー 2023
  3. テーラーメイド ステルス グローレ ドライバー

全体重量、シャフトの硬さ、キックポイントなどが選択のポイントになりそうです。
インプレス ドライブスター ドライバー が一番の競合になるでしょう。
ゼクシオ13ドライバー の方が全体的にミートしやすい印象です。

↓このドライバーが1番のライバルです

あわせて読みたい

YAMAHA inpres DRIVESTAR(ヤマハ インプレス ドライブスター) ドライバー を試打しました。前作(UD+2ドライバー)とは別モノです。商品名が変わり、すべてが刷新され、生まれ変わりました。飛距離性能[…]

inpres DRIVESTAR DRIVER

前作との違い・進化した点

  • 前作(ゼクシオ12ドライバー)と比較すると、芯でとらえる確率が上がった
  • 平均飛距離も最大飛距離も上がった
  • ドローが掛かりやすくなった
  • 球の高さが高弾道に揃いやすい
  • 打感が柔らかくなった、たわむ範囲が広がった印象

商品情報 (スペック)

メーカーDUNLOP
(ダンロップ)
商品名XXIO 13 DRIVER
(ゼクシオ13 ドライバー)
ロフト
  • 9.5°
  • 10.5°
  • 11.5°
ライ角59°
体積460cm3
ヘッド素材フェース:チタン(Super-TIX®51AF)/ボディ:Ti-811 Plus
ヘッド製法フェース:鍛造/ボディ:真空精密鋳造
仕上げ高輝度メタリック塗装、ミラー+サテン+レーザー仕上げ
カラーバリエーション
  • ネイビー
  • レッド
その他エラストマーブッシュ(10g)
グリップ

ゼクシオ 13専用 WEIGHT PLUSフルラバーグリップ (バックラインあり、ロゴ入り)〈31g/口径65〉

長さ

45.5インチ

シャフト/価格【オリジナルカーボン・シャフト/¥92,400(税込)】

  • ゼクシオ MP 1300 カーボンシャフト (S)(SR)(R)(R2) 中調子
nao2
Nao
(S)(SR)の11.5°、(R)の9.5°,(R2)の全ロフト は受注生産になります。


まとめ

ダンロップ ゼクシオ13 ドライバー を試打した体験と計測データをもとに、その評価をレビューしました。

打った球筋を見ると、芯で捉えやすくて、高弾道に揃いやすい印象です。
計測データを検証すると、飛距離性能はトップレベル。オフセンターのロスが極めて少ないことが確認出来ました。
打感は最高レベルの柔らかさ。

飛びも、やさしさも。つかまえやすさも。打感も。前作(ゼクシオ12ドライバー)を上回った印象でした。


【12/8まで】下取り額10%UP
ゼクシオ13ドライバー が安く購入できる。しかも、合わなかったら9割保証で。