Titleist(タイトリスト) TSR3ユーティリティを試打しました。
ずいぶんやさしく狙えるようになりました。
クラウン形状が変わって顔もやさしくなった。
アイアンからの流れで強い弾道が打てる伝統を受け継ぎながら、やさしさが融合。
前作のTSi3とTSi2のいいとこどり。
「操作性の良さ」「つかまえやすさ」「強弾道」が継承され、「拾いやすさ」「オフセンターのロスの少なさ」が追加された。品名はTSR3ですが、中身はTSR2.75といった感じ。
アスリートが狙い通りの弾道が打ちやすいハイブリッド。ロフトバリエーションが増えて、アイアンとの組み合わせの幅が広がりました。
どんなクラブなのか評価と感想を解りやすくレビューします。
後継モデルの評価
【試打&評価】タイトリスト GT3 ユーティリティ/小さいヘッドなのにやさしくて、しっかり狙える
試打クラブのスペック
Titleist(タイトリスト)
TSR3 UTILITY METAL
(ユーティリティ メタル)
/2023年2月発売モデル
【ロフト】
・21°
・24°
【シャフト/価格】
・MODUS3 HYBRID (GOST) (S)(R)元調子/¥51,700(税込)
・TENSEI PRO 1K HYBRID 70 (S)元調子/¥49,500(税込)
USモデルがオススメです。円高で安くなりました。
30日間返品可能。
TSR3 ユーティリティ の国内モデルとの価格の違いをチェック!
試打を終えた率直な感想は
この3項目が最大のお勧めポイント
- 前作の長所を継承しつつ、やさしさが加わった
- ロフトバリエーションが増えた
- 調整範囲が5か所に拡大したSureFit®CGトラック
気になった点もあります
- シャフトバリエーション
値下げしました!
【ヴィクトリアゴルフ】タイトリスト TSR3 ユーティリティ の最新価格をチェック!
TSR3 ユーティリティの評価【9.2/10】
【構えやすさ】9.5
しっかり打ち込みたいアスリートにとって最高に構えやすい顔です。
クラウン形状が変わってやさしい顔になりました。
↓前作のTSi3ユーティリティ(左)と新作のTSR3ユーティリティ(右)
クラウンが後方に伸びて、明らかにやさしさが増した印象。スリムボディから綺麗な丸みに変わってます。
グースネックは変わりません。打ち込みやすい顔です。
【飛距離】9.0
少し飛ぶようになってオフセンターのロスが減った。
これならまずまずの飛び。ドローが掛かりやすいので飛ばそうと思えばちゃんと飛んでくれます。
【弾道の高さ】8.5
地面から持ち上がりやすくなったが、高さは風に負けない中弾道です。
【つかまり】9.0
ウエイトポジションがノーマルの状態でもよくつかまります。重心距離が短いからドローヒッターはドローが打ちやすいでしょう
つかまり具合が調節しやすくなりました。
↓3か所から5か所に調整範囲が拡大したSureFit®CGトラック
【操作性】10.0
ドローもフェードも狙い通りに打てます。縦の距離感が出しやすくなった。素晴らしい操作性です。
【打感】9.5
たわみの中に芯が感じられ、抜群に心地いい感触です。
【やさしさ】8.5
最初の2~3発で「ずいぶんやさしくなったな」っていう印象。クラウン形状が変わって顔もやさしい。
ミートしやすい、拾いやすい、オフセンターのロスが少ない。
でも、、ドローもフェードも打ちやすくて操作性は抜群にいい。弾道が強くて目線の高さで飛んでくれる。
従来モデルの長所はちゃんと継承されています。
アイアンからの流れで打ちやすいし、距離感が出しやすい。
前作のTSi3とTSi2のいいとこどりです。
品名はTSR3ですが、中身はTSR2.75ぐらいの感じ。
アスリートが狙い通りの弾道が打ちやすいハイブリッドがミスに寛容になりました。
安定感優先のTSR2ユーティリティと操作性のTSR3ユーティリティ。どちらも前作と比べるとやさしくなりました。
【総合評価】9.2/10
【総合評価 9.2】
構えやすさ 9.5
飛距離 9.0
弾道の高さ 8.5
つかまり 9.0
操作性 10.0
打感 9.5
やさしさ 8.5
兄弟モデルの評価
【試打&評価】TSR1 ユーティリティ/飛びのライトウエイト設計
【試打&評価】TSR2 ユーティリティ/安定感が増した
TSR3 ユーティリティ の口コミ
下記の意見も参考にしてください。
「全然上がりません」
トップばかりで全然上がりません。私には難しいです。
T.Tさん(40代) スコア 90〜99、39〜42m/s、フェード系
「つかまえやすくてよく飛ぶ」
ドローが掛かりやすいからでしょうか、24°は私物の22°のレスキューよりもよく飛びます。つかまえやすくて、引っ掛けの心配もありません。
KUNIさん(50代) スコア 80〜89、43〜46m/s、ドロー系
「操作性は最高」
フェードの出し入れが思い通りに打てます。ドローも打ちやすいです。操作性は最高にいいですね。私はグースネックが好きじゃないのでTSR2ユーティリティの方が構えやすく感じます。
RYOJIさん(50代) スコア 70〜79、47〜50m/s、フェード系
標準仕様のシャフトは2種類
標準仕様は2種類です。
- MODUS3 HYBRID (GOST) (S)元調子
- TENSEI PRO 1K HYBRID 70 (S)(R)元調子
新採用のTENSEI PRO 1K HYBRID 70 は、カウンターバランスがヘッドを走らせて、距離が出ます。手元が柔らかくて先が硬い。ヘッドが返り過ぎないのでしっかりと振りきれます。カウンターバランスが苦手な人はタイミングが合わないかも。
(S)でドライバーのヘッドスピードが42~46m/sぐらい、(R)で38~42m/sぐらい。
カスタムするならUSモデルが、かなり安く購入できますよ。
円高で安くなりました。
TSR3 ユーティリティ の豊富なシャフトバリエーションをチェック!
オススメしたいゴルファーは
- アイアンからの流れで狙い打ちしたい
- 操作性を重視する
- 中級以上で平均以上のヘッドスピード
商品情報
メーカー | Titleist (タイトリスト) |
商品名 | TSR3 UTILITY METAL(ユーティリティ メタル) |
ロフト/ライ角/長さ |
|
素材 | ステンレス |
製法 | フェース:鍛造 ボディ:鋳造 |
グリップ | ツアーベルベット・ラバー・360°フラットキャップ(M60) |
シャフト・価格 |
|
まとめ
タイトリスト TSR3 ユーティリティ は、ずいぶんやさしくなりました。
「操作性の良さ」「つかまえやすさ」「強弾道」といった長所はちゃんと引き継がれ、「拾いやすさ」「オフセンターのロスの少なさ」がアップ。
「SureFit®CGトラック」は3か所から5か所に調整範囲が拡大し、ロフトバリエーションも1種類増えた。
アスリートが狙い通りの弾道が打ちやすいハイブリッドまたまた進化しました。
値下げしました!
【ヴィクトリアゴルフ】タイトリスト TSR3 ユーティリティ の最新価格をチェック!