YAMAHA RMX(ヤマハ リミックス) VD59 ドライバーを試打しました。
しっかりつかまりパワーを逃さずによく飛びます。
慣性モーメントが高く、曲がり幅が少ない。
やさしさはトップクラス。
曲がらずぶっ飛ぶRMX220ドライバーの後継ですが、一番の改良点は可変ウエイトの導入です。
つかまり過ぎたり、コスったり、人それぞれのミスの傾向を打ち消す効果的な調節機能です。
打ちやすさが際立つドライバー。
どんなクラブなのか評価と感想を解りやすくレビューします。
最新モデルの評価はコチラ
【試打&評価】RMX VD/X ドライバー/打ちやすさと安定感に驚き
試打クラブのスペック
YAMAHA RMX (ヤマハ リミックス)
VD59 ドライバー
/2021年10月発売モデル
【ロフト】
・10.5
【シャフト/価格】
・Diamana YR (S)(SR) 45.5″/¥86,900(税込)
・Diamana PD 50 (S) 45.5″/¥97,900(税込)
関連記事
【試打&評価】ヤマハ RMX VD ドライバー/叩いても曲がらない
試打を終えた率直な感想は
この3項目が最大のお勧めポイント
- よくつかまってミート率が高い
- オフセンターでも曲がらずよく飛ぶ
- 弾道調節が出来る
気になった点もあります
- スリーブのライ角調整がプラスのみ
RMX VD59ドライバーの評価【9.2/10】
【構えやすさ】9.5
きれいな丸形。どっしり感があります。ツートンのカラーリングの効果なのかそこまで大きく見えないので気持ちよく構えられます。
【飛距離】9.0
パワーが最大限に伝わってくれる感じ。ミート率が高いので軽く振ってもよく飛びます。
【弾道の高さ】9.5
出球が高くて、そのまま高い放物線を描きます。
キャリーで飛ばす弾道。
【つかまり】9.5
ドローヒッターの私にはつかまり過ぎるぐらいですが、ウエイトをフェードポジションに調節するといい感じになりました。
ノーマルポジションでも十分につかまりますがドローポジションにするとつかまらない悩みがあるゴルファーにピッタリでしょう。
【操作性】7.0
安定感を重視するゴルファーにおすすめ。
【打感】9.0
よく弾きながら衝撃が軽い。オフセンターでも不快感が少ない打感です。
【やさしさ】10.0
曲がりません。
ずっと同じ弾道が打てるので安定感と安心感がスゴイ。
しかも、概ねやさしいドライバーには弾道調節機能が付いていませんが高い慣性モーメントを維持したまま調節できる。コレがかなりの効果があり引っ掛けやプッシュのミスを軽減させてくれます。
RMX220ドライバーの後継ですが調節が出来ることが最大の進化です。購入後に自分仕様に調節できることは保険を掛けたような安心感がありますね。
オリジナルカーボンシャフトは、バランスが良くてタイミングがとりやすいです。
ヘッドスピードが平均ぐらい、もしくは平均よりも遅めで、球をつかまえながら高弾道のキャリーで飛ばしたいゴルファーに使って欲しいです。
【総合評価】9.2/10
【総合評価 9.2】
構えやすさ 9.5
飛距離 9.0
弾道の高さ 9.5
つかまり 9.5
操作性 7.0
打感 9.0
やさしさ 10.0
RMX VD59 ドライバーの口コミ
下記の意見も参考にしてください。
「力がないスライサーに」
打ちやすくてミスショットが少なかったです。軽く振ってもよく飛んでくれます。私みたいな力がないスライサーにピッタリですね。
T.Tさん(46) スコア 90〜99、39〜42m/s、フェード系
「左のミスになる」
左のミスが出ました。ほとんどつかまり過ぎのミスになります。私には合ってない感じがします。
KUNIさん(54) スコア 80〜89、43〜46m/s、ドロー系
「振り抜きやすい」
意外に300gぐらいありますが、もっと軽いクラブのような振り抜きやすさを感じます。素振りをするような感覚でよくつかまって曲がらず飛んでくれます。
RYOJIさん(52) スコア 70〜79、47〜50m/s、フェード系
シャフトは2種類
標準仕様のシャフトは2種類です。
- Diamana YR (S)(SR)(R) 中調子 /オリジナルカーボン
- Diamana PD 50 (S) 中元調子
安定感はDiamana PDに軍配が上がりますが、パワー不足を補いたいなら、ヘッドが走って高初速のショットが打てるDiamana YR(オリジナルカーボン)がオススメ。コスパもいい。(S)で40~43m/s、(SR)で38~41m/sぐらい。
オススメしたいゴルファーは
- 弾道調節機能でミスを軽減したい
- 操作性より直進性を重視する
- スイングスピードは速い方ではない
商品情報
メーカー | ヤマハ (YAMAHA) |
商品名 | RMX(リミックス) VD59 ドライバー |
ロフト |
|
ライ角 | 59° |
体積 | 460cm3 |
構造 | 6-4チタンCNC精密加工フェース 811チタン精密鋳造ボディ カーボンクラウン |
グリップ | ヤマハオリジナル
|
シャフト/価格 |
|
長さ | 45.5インチ |
まとめ
YANAHA RMX VD59 ドライバー は、しっかりつかまって、パワーを逃さずによく飛びます。
曲がり幅が少ない高慣性モーメント。やさしさはトップクラス。
つかまり過ぎたりコスったりのミスを打ち消す調節機能付き。
ヘッドスピードが平均ぐらい、もしくは平均よりも遅めで、高弾道のキャリーで飛ばしたいゴルファーにオススメです。