YAMAHA inpres DRIVESTAR(ヤマハ インプレス ドライブスター) フェアウェイウッド を試打しました。
前作(UD+2フェアウェイウッド)と商品名が変わり、特徴のある顔がきれいなクセのない顔に生まれ変わりました。
つかまえやすさは継承され、右のミスは気になりません。
最大の特徴は弾道の安定感。
方向性が良く、弾道が暴れない。キャリーとランで狙った方向にしっかりと距離が稼げます。
これなら想定外のミスが出にくいから、スコアメイクしやすいでしょう。
どんなクラブなのか評価と感想を解りやすくレビューします。
後継モデルの評価
【試打評価】ヤマハ インプレス ドライブスター フェアウェイウッド 2025/よく飛んでやさしい、顔も打感もいい、欠点が無い
試打クラブのスペック
YAMAHA (ヤマハ)
inpres DRIVESTAR FW(インプレス ドライブスター フェアウェイウッド)
/2022年10月発売モデル
【番手/ロフト】
・3W/15°
・5W/17°
・7W/19°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Yamaha M423f(S)(SR)中調子
オリジナルカーボン/¥53,900(税込)
試打を終えた率直な感想は
この3項目が最大のお勧めポイント
- がらりと変わった構えやすい顔
- しっかりつかまる
- 球筋の統一感
気になった点もあります
- ストロングロフト仕様なだけに9Wの廃止が残念
今ならクーポンあります!
【GOLF5】ヤマハ inpres DRIVESTAR フェアウェイウッド が安い。価格と獲得ポイントをチェック。
インプレス DRIVESTAR フェアウェイウッドの評価【9.0/10】
【構えやすさ】9.5
スッキリして構えやすくなった。綺麗な顔です。つかまりそうな安心感もあります。
【飛距離】9.0
どうもSシャフトとヘッドの挙動が上手く噛み合いません。
SRシャフトやRシャフトでゆっくり振るとビシビシとミートできます。
低スピンでランが出ます。計測データよりも飛んでる感じはあります。
【弾道の高さ】8.5
ドローバイアスなのでやはり球は高くない。スピンも少なめ。
5Wも7Wも少しロフトが立ってるので、ロフトなりの高さって感じ。逆に言うと、7Wが高さが抑えられて、強い弾道でよく飛びます。
【つかまり】10.0
ライ角が少しだけアップライトになったが、それ以上につかまる感じ。右のミスはほぼゼロです。
【操作性】7.0
直進性を優先するゴルファーにオススメです。
【打感】9.0
軽快に弾いて、衝撃が軽い。芯を外してもシビレが少ない。
【やさしさ】9.5
200ヤード以上先のグリーンに乗せるような上級者的な使い方を想定せず、むしろロングホールや長いミドルホールのセカンドで確実に安全な弾道でしっかりと距離を稼ぐことに専念できるフェアウェイウッドです。
ターゲット層からすると、そのミッションが最も重要です。
このモデルのターゲット層、つまり、平均以下のヘッドスピードのアベレージゴルファーがフェアウェイウッドに求める機能に絞って開発されたような味付けになってます。
方向性はいい。右のミスも出ません。球が暴れない、安全な弾道。
薄目にヒットしても持ち上がり、強い弾道でキャリーが出て、そのあとコロコロとランが出てくれる。
想定外のミスが出にくいから「大たたき」になりません。
計算通りにスコアメイクしやすいフェアウェイウッドです。
【総合評価】9.0/10
【総合評価 9.0】
構えやすさ 9.5
飛距離 9.0
弾道の高さ 8.5
つかまり 10.0
操作性 7.0
打感 9.0
やさしさ 9.5
インプレス ドライブスター フェアウェイウッドの口コミ
下記の意見も参考にしてください。
「ミートしやすい」
方向性がいいですね。ほぼ同じ方向に飛んでくれます。シャフトが暴れないのでミートしやすいです。
T.Tさん(47) スコア 90〜99、39〜42m/s、フェード系
「スライサー向け」
よくつかまりますね。引っ掛かり気味の球になるので、スライサー向けだと思います。飛距離はよく飛びますよ。
KUNIさん(55) スコア 80〜89、43〜46m/s、ドロー系
「顔がいい、楽に打てる」
顔がきれいですね。顔だけ見てるとアスリート向けに見えますが、打ってみるとやさしくて楽に打てるフェアウェイウッドです。
RYOJIさん(54) スコア 70〜79、47〜50m/s、フェード系
シャフトは1種類
標準仕様は1種類のオリジナルカーボン。
・SPEEDER NX for Yamaha M423f(S)(SR)(R) 中調子
粘りながらヘッドを走らせます。(S)シャフトはやや硬め。グリップも少し重たい。全体重量も硬さも(S)と(SR)との差が大きい。
(S)で41〜45m/s、(SR)で37〜42m/s、(R)で35〜39m/sぐらい。
オススメしたいゴルファーは
- 安定感が欲しい
- 右のミスを減らしたい
- ヘッドスピードは速い方じゃない
今ならクーポンあります!
【GOLF5】ヤマハ inpres DRIVESTAR フェアウェイウッド が安い。価格と獲得ポイントをチェック。
商品情報
「X37」×「カーボンクラウン」が可能にした高弾道と安定性
新素材「X37」とカーボンクラウンの組み合わせにより、地面から打つクラブとして最も重要な重心高さ わずか19mmを達成。低重心による高弾道と、高い慣性モーメントが実現した。
メーカー | YAMAHA (ヤマハ) |
商品名 | inpres DRIVESTAR(インプレス ドライブスター) フェアウェイウッド |
番手(ロフト/ライ角/体積/長さ) |
|
構造 | X37精密鋳造ボディ、カーボンクラウン |
グリップ |
|
シャフト | 【オリジナルカーボン】 ・SPEEDER NX for Yamaha M423f(S)(SR)(R) 中調子 |
価格 | ¥53,900(税込) |
まとめ
ヤマハ inpres DRIVESTAR(ドライブスター) フェアウェイウッドは、ロングホールや長いミドルホールのセカンドでミスを恐れず、しっかりと距離が稼げます。
前作(UD+2フェアウェイウッド)と商品名が変わり、きれいなクセのない顔に生まれ変わりました。
つかまえやすさは継承され、右のミスは気になりません。
最大の特徴は弾道の安定感。
想定外のミスが出にくいから「大たたき」になりません。スコアメイクしやすいフェアウェイウッドです。
今ならクーポンあります!
【GOLF5】ヤマハ inpres DRIVESTAR フェアウェイウッド が安い。価格と獲得ポイントをチェック。