Cleveland(クリーブランド) RTX F-FORGED(フォージド) Ⅱ ウエッジ を試打しました。
フェースを開かなくてもフワリと柔らかい球が打てるので開く必要性を感じない。本当にやさしいです。
バンカーはスクエアに構えて手前にダフるだけって感じです。ワイドソールがよく機能してくれるので、潜りすぎずザックリになりにくい。
打感は軟鉄鍛造の柔らかさ。手の感触で距離感が解るから、距離の操作がしやすいです。
どんなクラブなのか評価と感想をレビューします。
試打クラブ
56°・14°
【シャフト】
N.S.PRO 950GH (S)
ロフトバリエーションは、48°、50°、52°、56°、58° 、60° の6種類ある。外観は1色のみ。
やさしさを追求した軟鉄鍛造ウエッジ
クリーブランドの RTX F-FORGEDⅡ ウェッジ は、軟鉄鍛造です。一般的に、やさしさを追求したウエッジのほとんどが鋳造ですが、これは打感にもこだわってます。
RTX F-FORGEDⅡ の特徴は
「クリーブランド RTX F-FORGED Ⅱ ウエッジ」の特徴を簡単に紹介すると、、
【ワイドVソール】
ヘッドの潜りすぎを防ぐワイドソールと、抜けの良いV字型ソールの組み合わせ。ボールが拾いやすく、ラフやバンカーからのザックリが減り、やさしくピンに寄せることが出来ます。
【フィール・バランシング・テクノロジー】
フェースの重心位置をセンターに近付ける設計が、オフセンターヒット時の 飛距離のロス、球のバラつき を最小限に防いでくれます。
【フェースを閉じたまま打てるやさしさ】
グースネックと直線的なリーディングエッジが、深重心、低重心設計の効果を発揮して、無理にフェースを開かなくてもやさしくボールを上げることが出来ます。
構えてみると
構えてみると、よくつかまりそうなグースネック。直線的なリーディングエッジがピタッと地面に貼り付いて、芝とボールの間にしっかりとコンタクトできる安心感があります。
やさしさ追求モデルなのに、意外にも小顔で集中しやすい顔。アスリートにも好まれそうなイケメンです。開いたり閉じたりしないゴルファーには、とっても構えやすいと思います。
試打の評価は
50ヤードのアプローチショットから打ってみると、イメージよりも高く飛び出してよく止まってくれます。打ち込まなくても、よく拾ってくれて、ピタッと止まるから楽チンです。少し噛んでも抜けてくれるし、薄めにヒットしてもしっかりと捕まえてくれるから、大きなミスが出ません。。
グリーン周りのアプローチショットも、ポン!と上がってラインに乗せられるから、ピンを狙いたくなります。本当によく寄ってくれる。。。
重心の低さと、グースネックと、V型ソール のおかげなのかな、、かなりよくつかまります。
打感は軟鉄鍛造の柔らかさが手に伝わって、なかなか気持ちいい。手の感触で距離感が解るから、距離の操作がしやすいです。ただし、球が上がってしまうから、いろんな球筋で寄せたい技巧派には向いていないかも。
フェースを開いてもヒールが浮かないから構えやすいけど、開かなくてもフワリと柔らかい球が打てるので、開く必要性を感じない。本当にやさしいです。
バンカーもスクエアに構えて手前にダフるだけって感じです。ワイドソールがよく機能してくれるので、潜りすぎずザックリになりにくい。
打感も良いし、顔も小ぶりで構えやすい。時流に乗ったウエッジが登場した。そんな印象です。
シャフトは
シャフトは、N.S. PRO 950GH (S)(スチール) とMiyazaki WG-60 Ⅱ(WEDGE)(カーボン) の2種類。その他にレディース用のカーボンもあります。
【GOLF5】クリーブランドのウェッジが安い! 今すぐ価格をチェック!
まとめ
クリーブランド RTX F-FORGEDⅡ ウェッジ は、開かずに楽に寄せられる。1つの打ち方で迷わずにアプローチショットが打てる。構えやすい小顔は集中しやすい。
・よく拾う
・よく捕まる
・高く上がる
・抜けがいいソール形状
・シンプルに寄せられる
・ミスに強い
・打感がいい
アスリートも使いたくなるやさしい軟鉄鍛造です。
ストレスのないアプローチ。パターに集中できそうです。
やさしさ 10
構えやすさ 9
スピン量 8
操作性 8
打感 9
プライス 10