ゴルフギアの口コミサイト     「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを!

失敗しないユーティリティの購入術とは

アイアンとフェアウェイウッドの隙間を埋めるクラブがユーティリティ(ハイブリッド)です。
これを得意クラブにすると一気にゴルフのレベルアップになります。

でも、種類がたくさんあるのに、なんとなく選んでませんか?

そこで、ちゃんとしたユーティリティの選び方を整理したいと思います。

ツアープロの大事な武器

プロのトーナメントの観戦で、どんなクラブを使っているのか観察するのも楽しみ方の1つです。

最近、プロのアイアンの本数がますます少なくなってきた。

距離の長いショートホールでずっと観てると、アイアンを使用するプロより、ユーティリティを使用するプロの方が、明らかに弾道が高いし、固いグリーンでも転がりが少ないのが分かる。乗る確率も断然ユーティリティに軍配が上がります。

ミスショットしたプロに「なんでロングアイアンを使ってるのかなぁ」なんてため息が出るけど、「ロングアイアンは極力使わず、よりやさしいユーティリティを使って正確に狙ったほうが絶対いい。」と片山晋呉プロが言います。

実際に彼のプレーを見ると、ユーティリティでピンを刺すスーパーショットが数多く見られる。

ゆったりとした美しいスイングで、きれいにターフが取られ、高弾道でピンにまっすぐに飛ぶ。それがいとも簡単に打ってるように見える。片岡大育プロの美しいフォームから繰り出されるユーティリティのショットも芸術品です。

アイアンの本数が減ってきた

男子プロのクラブセッティングを見るとアイアンは5番からが主流になってきた。

女子プロは6番からが主流になりつつありますが7番からのプロも増えてきた。

最近発売のアイアンのセット販売が「6〜Pの5本セット」が多いのは、ユーティリティの本数が増えてきた象徴です。

ぶっ飛び系のアイアンは、「ヤマハ inpres UD+2 アイアン」のように「7〜Pの4本セット」も珍しくないし「ピン i200 アイアン」のように全番手が単品販売が可能な商品もあります。

アスリート用は「5〜Pの6本セット」ですが、私の若かった頃は、「3〜Pの8本セット」が当たり前でした。それはもう、アイアンを買い換えると大きな金額になったけど、ユーティリティが固定できたら、アイアンの買い替え本数が少なくなりますね。

その当時にはユーティリティがなかったから、2番アイアンが単品で売られてました。その頃から比べれば、ユーティリティは大発明と言えます。近い将来「アイアンは7番から」の時代がくると思う。

 

【失敗しないユーティリティの選び方】

⒈アイアン型とウッド型がある

ユーティリティは、アイアンの形をした「アイアン型」とウッドの形をした「ウッド型」がある。

「アイアン型」には難しいイメージがあるが、アイアンからの流れで構えやすいし、よく拾ってくれるやさしいモデルもあります。フォーティーン HI877 (バナナ)やピン PING G クロスオーバーは、やさしく打てる。

ロフトが大きいウッドが構えづらいゴルファーにオススメです。

ただし、ラフやバンカーからのお助けクラブとして使うとなると、ウッド型の方が明らかにやさしく打てる。

アイアン型はかっこいいが、見栄を張らずに選ぶのをオススメします。テーラーメイドは「レスキュー」って呼びますが、その名の通りお助けクラブとして使いたいものです。

フォーティーン HI877(バナナ)

⒉ストレートネックとグースネック

ユーティリティのネック形状は大きく分けると「ストレート」と「グース」の2種類あります。

ユーティリティを構えた時に、スタンスのどの位置にボールを置きますか? これを間違えるとしっくりきません。引っ掛けやプッシュの原因になります。

左足寄りに置いて、フェアウェイウッドのように払い打つなら、ストレートネックを選んで下さい。

テーラーメイド M2 レスキュー (2017)や、テーラーメイド GLOIRE F2レスキューなどはストレートで構えやすい。大きめのヘッドがフェアウェイウッドののような高い弾道のイメージが作れる。

グローレ F2 レスキュー

ボールを真ん中寄りに置いて、アイアンのように打ち込むタイプなら、グースネックを選んで下さい。

スリクソン Z H65 ハイブリッドや、ピン PING G ハイブリッドや、テーラーメイド M1 レスキュー (2017)など、小ぶりのヘッドで、打ち込んで低い球を打つイメージが作りやすい。

ピン G ハイブリッド

3.番手表示は無視しましょう

ユーティリティはアイアンからの流れで選ばなくてはならない。例えば、5番アイアンの代わりにユーティリティを使うなら、「U5」という番手表示を購入するっていうのは大きな間違いです。

番手表示は無視しましょう。大切なのは「ロフト」と「長さ」です。

ここを間違うと「U5」が6番アイアンと飛距離が変わらなかったり、飛びすぎて距離のギャップが大きくなり過ぎたりします。

フェアウェイウッドのロフト角やシャフト長は、各クラブメーカーを比較すると概ね統一されていますが、ユーティリティは基準がまちまちです

なので、お使いの6番アイアンのロフト角とシャフトの長さをもとに飛距離性能を確認してユーティリティを購入してください。大事なのは、ロフトと長さです。

5番アイアンの代わりに、「U6」でも「U5」でも「U4」でも表示は、どちらでもいいのです。番手表示されずにロフト表示のみのモデルも増えてきたが、分かりやすい表示方法です。

タイトリスト 816H1

「タイトリスト816H1」や、「テーラーメイド M1 レスキュー (2017)」はロフト調節が出来るから、アイアンからの流れでセッティングしやすい。コブラ KING F6 ハイブリッドも当てはまるが、ロフト角が上下で合計約3°の範囲で調整可能である。

あとがき

近頃、ユーティリティを試打するたびに実感する。「これは本数を増やさなきゃ損だ!」って思う。ラフや左足下がりのライからアマチュアは5番アイアンでグリーンに乗せることすら難しい。でもユーティリティならその確率が格段に上がります。

そろそろ14本のセッティングを考え直す時代になりました。有難い事に、ハイブリッドの需要が大きくなってきたので、各クラブメーカーが力を入れて開発してくれる。

いろんな種類から選べるので迷ってしまいますが、ユーティリティは、ショートアイアンのようにやさしくグリーンに乗せられるクラブです。アイアンの本数を減らすとベストスコア更新の近道になると思いますよ。