Titleist(タイトリスト) 718 AP3 アイアン を試打したら最高でした。
どんなクラブなのか評価と感想をレビューします。
試打クラブ
7番(30°)
【シャフト】
・MODUS³ TOUR 105 (S)
・N.S.PRO 950GH (S)
718 AP3 アイアン の中古クラブを検索
豊富な 718 アイアン シリーズ
タイトリストの「718 アイアン シリーズ」は全部で6種類ある。
マッスルバックの「718 MB アイアン」(鍛造)
ハーフキャビティの「718 CB アイアン」(鍛造)
キャビティバックの「718 AP2 アイアン」(鍛造)
ポケットキャビティの「718 AP1 アイアン」(鋳造)
中空&キャビティの「718 AP3 アイアン」(鋳造)
中空構造の「718 T-MB アイアン」(鋳造)
新登場の「AP3 アイアン」
タイトリスト 718シリーズ・アイアンで、最も注目されているのは、おそらくこの「AP3 アイアン」でしょう。
もともとタイトリストのアイアンは MB→CB→AP2→AP1 と順にやさしくなっていくのだが、
AP2→AP1の差があまりにも大き過ぎるのです。
その大きな隙間を埋める存在になりそう。
関連記事
タイトリスト718 CB,AP2,AP3アイアンを打ち比べて分かった事
構えてみると
構えてみると、紛れもないタイトリストの顔をしたアスリートっぽい引き締まった顔。
「718 AP2 アイアン」と比べるとほんの少しセミグースで、少し面長なフェースだが、非常によく似ている。
少し芯を外してもそこそこ飛んでくれるような安心感があり、ゆとりを持ったセットアップが出来ます。
バックフェースのデザインは中心の凹みをグルリと中空構造が囲んでいる。肉厚のソール部分のトゥ側とヒール側には大きめのタングステンが埋め込まれ、球が上がりそうな構造になっている。
試打の評価は
打ってみると、よくつかまって多めのスピン量の高弾道でぶっ飛びます。外観からの予想以上にとってもやさしくつかまってくれるし、ミスにも強い。フェースの下部でヒットしてもよく拾ってくれて高い弾道になる。
さらに、飛距離性能は予想を遥かに超えているから、これにはビックリ。評価は最高レベル。特にオフセンター時の飛距離性能が優れている。
打感は柔らかく、軟鉄鍛造アイアンじゃないの?と思ってしまった。
操作性もなかなかいいし、弾道の高さを調整しやすい。
慣性モーメントがかなり高く安定感が抜群。安心感たっぷりのタイトリスト・アイアンだが「払い打ちでOK」という感じではない。
手と身体が一緒に動けば自然にフェースがターンして楽につかまるが、手打ちでごまかすとミスになる。
中級以上のゴルファーが飛距離と、操作性と、ミスの寛容性を手に入れられるアイアンです。ここに「718 AP1 アイアン」との違いがある。
フォームが固まっていないアベレージゴルファーは「AP1」の方がよりやさしくぶっ飛びます。
「アイアンにはこれ以上飛距離が必要ない」「小顔が好き」こんなアスリートは、「AP2」の方がいいかも。
ライバルアイアンはこちらに詳しくレビューしました。
シャフトは
【GOLF5】タイトリストの旧モデルのアイアンが最終処分プライス! 今すぐ価格をチェック!
シャフトは、
オリジナルカーボンの「タイトリスト MCI 60」
2種類のスチールシャフト「N.S.PRO MODUS³ TOUR 105」と「N.S.PRO 950GH」
がラインナップされている。
まとめ
タイトリスト 718AP3 アイアンは、やさしくぶっ飛ぶのに、打感も操作性も良い。しかもかっこいい。
・よく飛ぶ
・よくつかまる
・ミスに強い
・柔らかい打感
・ワイド・スイートエリア
・操作性がいい
・やさしい
きっと「こんなアイアンが欲しかった」って思うゴルファーがいっぱいいる。
718 AP3 アイアン の中古クラブを検索
誰もが使ってみたくなるアイアンです。
飛距離 9.5
やさしさ 9
弾道の高さ 9
つかまり 9
構えやすさ 10
操作性 8
打感 9