PING G400 SFテック ドライバー を試打しました。
どんなクラブなのか評価と感想をレビューします。
試打クラブ
G400 SF TEC(SFテック)ドライバー
/2017年発売モデル
【ロフト角】
・10°
【シャフト】
・ALTA J CB (S),(SR)(オリジナルカーボン)45.75インチ
ロフトのバリエーションは10度と12度の2種類ある。
G400ドライバーの4兄弟
G400シリーズのドライバーには、合計4タイプのヘッドがある。
・G4OO
・G400 SF TEC
・G400 LS TEC
・G400 MAX
この中で、SF TEC はつかまりが特徴のモデルです。
参考レビュー PING G400 ドライバー 3兄弟を比較してみた
G400SFテック ドライバーの評価
【構えやすさ】
兄弟モデル共通の顔で、どっしり感があり、振り抜きやすそうなイメージが湧く。つや消しのブラックがアスリート感を演出しています。クラウンの空気抵抗対策の凹凸がボールに集中しやすい。
ソールを見るとタングステンウエイトが少しだけヒール寄りにあり、つかまりを予感させる。
【飛距離】
ボールを確実に捕まえてくれるからよく飛ぶ。スライサーが使えば、かなり飛距離アップになるでしょう。
ミート率が高くて平均飛距離が伸びる。
【GOLF5】ピンの旧モデルのドライバーが最終処分プライス! 今すぐ価格をチェック!
【弾道】
少な過ぎない適度なスピン量で、気持ちいい角度でぶっ飛びます。とにかくよく捕まって高弾道になり、大きな放物線を描いてビッグキャリーになる。
【つかまり】
4兄弟の中の位置付け通りのつかまりで右に出る心配は全くない。フェースがターンしてドロー回転が簡単に打てる。最近人気の大型ヘッドのドライバーは、直進性はいいけど、つかまらずにコスって飛ばない事が多い。でもこのドライバーは、15cc小さくて、気持ちよくつかまります。
【打感】
センターでヒットするとフェースの大きなたわみが手に伝わってくる。大きく弾き返してくれる感触が心地いい。
【操作性】
高弾道のドローボール以外は難しい、操作性を求めるクラブではないと思う。
【安定感】
重量が軽く振り抜きやすい。よくヘッドが走るし、よくつかまる。振り遅れる心配はない。ミスに強く、プッシュやスライスはほとんど出ません。つかまり過ぎも心配なし。
やや非力なゴルファーや、体力が衰え始めたシニアゴルファーが、自信を取り戻せるかも。センターでヒットしなくてもブレない。とりあえず右のOBは気にならないし、曲がっても左のラフで止まりそう。
シャフトは
40g台から70g台までたくさんのシャフトが用意されている。このドライバーのターゲット層からすると、下記の2種類が適合しそうです。
・40g台の「ALTA DISTANZA」は、中から先がよくしなり、ヘッドスピードが遅くても飛ばしてくれる。46インチ仕様で硬度は1フレックスのみ。〜39m/sぐらいのゴルファーに適合する。
・50g台の「ALTA J CB」は合わせやすくよく走ります。ちょっと軽めだがハードヒットしても吹け上がらない。(S)でヘッドスピードが42〜45m/sぐらい。
【GOLF5】ピンの旧モデルのドライバーが最終処分プライス! 今すぐ価格をチェック!
こんなゴルファーにおすすめ
・高い弾道が打ちたい。
・ボールをしっかりつかまえたい。
・ヘッドスピードが平均以下。
・操作せずにやさしく飛ばしたい。
まとめ
ピン G400 SFテック ドライバー は、右のミスが出ないし、憧れのハイドローが打てる。つかまりすぎない。
・ブレない
・気持ちよくつかまる
・高弾道
・右へのミスが出ない
・心地いい打感と音
・お値打ちプライス
本当によくつかまる。こすり、プッシュ、スライス、ドロップ、、とサヨナラするならコレですよ。
飛距離 9.5
やさしさ 9.5
弾道の高さ 10
つかまり 10
構えやすさ 9
操作性 6
打感 9