ゴルフギアの口コミサイト     「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを!

【試打&評価】タイトリスト GT2 ユーティリティ/高弾道で正確に狙える、再現性が高い

Titleist (タイトリスト) GT2 ユーティリティメタル をじっくりと試打しました。

気持ちよくつかまって、高弾道で正確にピンを狙えます。
再現性が高い抜群の安定感。何より引っかからないのがいい。

フェース下部でもヒール気味でも失速しない。左右にブレない。大きなミスが出ません。
ミスしても致命的なミスにはならないから安心して振り切れます。

安全に距離を稼ぐミッションは容易にクリアできます。お助けクラブにもぴったり。
前作の TSR2 ユーティリティ と比べるとやさしい方向にシフトされた印象です。

どんなクラブなのか、実際に打った体験とトラックマンで計測したデータをもとに、その試打評価を項目別に解りやすくレビューします。

試打クラブのスペック

Titleist(タイトリスト)
GT2 Utility Metal (ユーティリティメタル)
/2025年2月発売モデル
【ロフト】
・21°
・24°
【シャフト/価格】
・MODUS3 HYBRID GOST (HL) /¥55,000(税込)
・TENSEI 1K BLUE HY 65 (S) /¥55,000(税込)
・Project X Denali Red 60 (5.5)(5.0) /¥55,000(税込)

タイトリスト GT2 ユーティリティの外観

試打を終えた率直な感想は

この3項目が最大のお勧めポイント

  • 球が上がりやすい
  • 左のミスが出にくい
  • 慣性モーメントが高い、抜群の安定感
naoの吹き出し画像1
Nao
ミスヒットしても大きなミスになりません。信頼できるお助けクラブになりますよ。

気になった点もあります

  • しっかり目のカーボンシャフトが欲しい
  • 可変ウエイトはフェードだけのの効果
naoの吹き出し画像2
Nao
2種類のカーボンはパワーがある人には物足りません。GOSTがありますが、GT3ユーティリティ専用の85gのカーボンシャフトも欲しいところです。可変ウエイトはつかまる設定には変更できません。

お値打ちなクーポンあります!
【GOLF5】GT2ユーティリティ が安い! 今すぐ価格をチェック!

GT2ユーティリティ の評価【9.2/10】

【構えやすさ】9.5

伝統を受け継いだきれいなウッド型の構えやすい顔。
トゥ側のクラウン後方にボリュームがあり、フェードが打ちやすそうに見える。引っかけそうな気持悪さがない。

タイトリスト GT2 ユーティリティを構えた時のクラウンとフェース

【飛距離性能】9.0

試打1日目に「21°×  Denali Red 60 (5.5)シャフト」を使用して、ドライバーのヘッドスピードが40~42m/sぐらいをイメージして振った時の測定値です。

ぶっ飛びではないが何発打っても同じような計測データになる。飛んだり飛ばなかったりの幅が少ない。

タイトリスト GT2 ユーティリティの飛距離を計測したデータ


下記の表は、試打の2日目に TENSEI 1K BLUE HY 65 (S)シャフトを装着して、トラックマンで測定した平均値です。

GT2 ユーティリティメタル21°×TENSEI 1K BLUE HY 65 (S)
ヘッドスピード39.3m/s
ボール初速57.3m/s
キャリー194.3y
トータル203.9y
打ち出し角14.9°
バックスピン3,833rpm
ミート率(SMASH FAC.)1.46

試打データから解った事

①キャリーでよく飛ぶ
②フェース下部の反発が強い
③打ち出し角が高い
④スピン量は標準レベル
⑤ややフェード回転が掛かりやすい

トップ気味でも球が持ち上がる。直進性が高くてキャリーで狙える。左のミスが出にくい。


急な円高で安くなった!

【USモデル】タイトリスト GT2 ユーティリティ の価格を確認!

【弾道の高さ】9.0

前作(TSR2ユーティリティ)よりも弾道が高いが上がり過ぎるほどでもない。丁度いい高さです。

【つかまり】8.5

ユーティリティはこれぐらいのつかまり感が丁度いい。

普通に打てばナチュラルなフェード。
ローテーションは控えめだが左のミスを消しながらドローが打てる。

タイトリスト GT2 ユーティリティのソールに配備されたウエイト

ソールのウエイトの初期設定はヒール側が11g、トゥ側が5g。入れ替えるとフェードバイアスが強くなる。

【操作性】9.0

曲がり過ぎない範囲で安全に操作できます。

【打感】9.5

なかなか心地いい打感。フェースがたわみながらボールを押し返すホールド感がある。長い時間ボールが乗る感触。

【やさしさ】9.0

前作の TSR2 ユーティリティ と比べると外観はほとんど変わらないが、打ってみると、まるでショートウッド並みの大きさに拡大されたような「上がりやすさ」と「直進性」を感じる。

大きなミスが出ない。いかにも慣性モーメントが高そうな動きをする。
ハーフトップでもそこそこ距離が稼げるし、ヒール気味でも失速しない。身体が止まっても引っかからない。何より引っかからないのがいい。
とりあえず安全に前進させるミッションは容易にクリアできます。

ミスしても致命的なミスにはならない。安心して振り切れます。

やや後ろが重たくなった感じがするから、前作のような取り回しの良さが薄れたが、安定感はアップしている。
アップライトに上げるとクラブが勝手に仕事をしてくれる。気持ちよくつかまって、高弾道で正確にピンを狙える。
フェードも打ちやすい。カット軌道の人には効果的にいい弾道を打たせてくれそう。
但し、フラットに振ると、フェースのターンが遅れ気味になり、プッシュが出やすい。インサイドアウトに振りたいドローヒッターにはプッシュの懸念が出そう。

兄弟モデルがそれぞれ見事に進化した。GT1 ユーティリティ はやさしさの極限、GT3 ユーティリティ は攻めやすさの極限。
その中間モデルとして、上手く進化している。やさしさと狙いやすさの両面が手に入ります。

【総合評価】9.2/10

【構えやすさ】9.5
【飛距離】9.0
【弾道の高さ】9.0
【つかまり】8.5
【操作性】9.0
【打感】9.5
【やさしさ】9.0

naoの吹き出し画像1
Nao
左のミスが出にくいから安心です。ユーティリティの大原則ですね。

シャフトは3種類

シャフトは3種類。GOSTと2種類のカーボン。

  • MODUS3 HYBRID GOST (HL)※SR相当
  • TENSEI 1K BLUE HY 65 (S)(R)
  • Project X Denali Red 60 (5.5)(5.0)

カーボンシャフトの印象は

  • TENSEI 1K BLUE HY 65
    中間から手元がよくしなり先が暴れない。吹け上がらず、弾道が強い。ミートしやすいシャフト。
    (S)でドライバーのヘッドスピードが41〜46m/sぐらい。
  • Project X Denali Red 60
    中から先のトルクとしなりが球をつかまえて、地べたから球を持ち上げる。ややヘッドが暴れるが、パワーを補うメリットがある。
    (5.5)でドライバーのヘッドスピードが38〜42m/sぐらい

シャフトバリエーションがスゴイ!
【USモデル】GT2ユーティリティ のカスタムシャフトと価格を確認!


GT2ユーティリティ をオススメしたいゴルファーは

こんな人にメリットがあります

  • 弾道のバラツキを減らしたい
  • 左のミスを減らしたい
  • ある程度スイングが安定している
  • ヘッドスピードは平均前後、またはそれ以上

こんな人にはデメリットも

  • ヘッドのターンでつかまえたいタイプ
  • 非力なゴルファー
  • 初級者

お値打ちなクーポンあります!
【GOLF5】GT2ユーティリティ が安い! 今すぐ価格をチェック!

GT2 ユーティリティ の競合モデルは

これらのモデルが比較対象になります。

兄弟モデル

Titleist (タイトリスト) GT1 ユーティリティメタル をじっくりと試打しました。軽くて振りやすい! ゆっくり振っても超高弾道。ピンに真っ直ぐな球が簡単に打てる。これはやさしい! 飛距離もスゴイ! ビックリしました。[…]

タイトリスト GT1 ユーティリティの外観
兄弟モデル

Titleist (タイトリスト) GT3 ユーティリティメタル をじっくりと試打しました。アイアンからの流れで構えやすい、コンパクトで打ち込みやすいヘッド形状。アイアンと同じスイングをすればイメージ通りの球が打てます。よく[…]

タイトリスト GT3 ユーティリティの外観

前作との違い・進化した点

TSR2 ユーティリティメタル の後継モデルになります。比較すると、

・ソールのウエイトが1個から2個に増えた(デュアルウエイトになった)
・直進性が上がった
・球が上がりやすくなった
・打感が改善された
・軽量カーボンシャフトが追加になった

タイトリスト GT2ユーティリティ の口コミ

難しいです。GT1がかなりやさしいので私のレベルにはこれは無いですね。

《T.Tさん(40代) HDCP25, スライス系 39m/s,》

芯を食えば真っ直ぐ飛ぶけど、ドローにはなりません。プッシュのミスが多いです。

《KUNIさん(50代) HDCP11, ドロー系 44m/s》

高弾道のフェードが打てるのでグリーンで止めやすいと思います。ミスが出ません。

《RYOJIさん(50代) HDCP3, フェード系 48m/s》

豊富な標準シャフト!
お値打ち価格!
【USモデル】タイトリスト GT2 ユーティリティ の価格を確認!

商品情報 (スペック)

引用:Titleist 公式ホームページ

メーカーTitleist (タイトリスト)
商品名GT2 Utility Metal(ユーティリティ メタル)
[ロフト] ライ角/シャフト長
  • [18°] 57°/40.5″
  • [21°] 57.5°/40″
  • [24°] 58°/39.5″
素材ステンレス
製法鋳造
シャフト/価格
  • MODUS3 HYBRID GOST (HL)※SR相当 /¥55,000(税込)
  • TENSEI 1K BLUE HY 65 (S)(R) /¥55,000(税込)
  • Project X Denali Red 60 (5.5)(5.0) /¥55,000(税込)
グリップ

Titleist Universal 360 [口径]M60 [重さ]50g

naoの吹き出し画像1
Nao
レフティモデル(左利き用)は全ロフトに用意されています。

まとめ

タイトリスト GT2 ユーティリティメタル は、再現性が高く、抜群の安定感があり、高弾道で正確にピンを狙えます。

ミスに強くて、フェース下部でもヒール気味でも失速しない。
ミスしても致命的なミスにはならないから安心して振り切れます。お助けクラブにもぴったりです。

やさしさが1段階アップしました。


お値打ちなクーポンあります!
【GOLF5】GT2ユーティリティ が安い! 今すぐ価格をチェック!