ゴルフギアの口コミサイト     「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを!

【試打評価】テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー/ミニドラに求めるものが全部ある

TaylorMade(テーラーメイド) r7 QUAD MINI(クアッド ミニ) ドライバー をじっくりと試打しました。

ナイスショットしか出ません。めちゃくちゃ打ちやすい!

シャフトが短い。重心距離が短い。
だから当然のようにプッシュ、スライスにならない。

Twist Face(ツイストフェース)の恩恵なのか、こんなに小さい顔なのに芯を外してもロスが少なくて曲がらない。
飛距離性能も進化している。飛距離はこれで十分。

直ドラも打ちやすい。
貫通型スピードポケットが、地べたからしっかり球が持ち上げてくれる。

前作(BRNR MINI ドライバー カッパー)よりも少しシャフトが長くなり、軽くなった。
操作性と寛容性のベストバランスが完成されている。

安定したティーショット、直ドラの打ちやすさ、操作性。
ミニドラに求めるものが全て手に入る。テーラーメイドのミニドラの歴史の積み重ねを感じます。

どんなクラブなのか、実際に打った体験とトラックマンで計測したデータをもとに、その試打評価を項目別に解りやすくレビューします。

試打クラブのスペック

TaylorMade(テーラーメイド)
r7 QUAD MINI(クアッド ミニ)ドライバー
/2025年6月発売モデル
【ロフト】
・11.5°
・13.5°
【シャフト/価格】
・2025 r7QMD Diamana SILVER TM55 (S)中元調子/¥88,000(税込)

r7 QUAD ミニドライバーのソール

試打を体感した率直な感想は

この3項目が最大のお勧めポイント

  • 方向性がアップした
  • 十分な飛距離性能
  • 多彩な弾道調節が可能
naoの吹き出し画像1
Nao
前々作(BRNR MINI ドライバー)、前作(BRNR MINI ドライバー カッパー)を1年ずつ使いましたが、今回が最も大きく進化しました。前作の方が良かったと思う箇所は見当たりませんでした。

気になった点もあります

  • シャフトがちょっと長くなった
naoの吹き出し画像2
Nao
0.25インチ長くなりました。シャフトの軽量化でバランスをしっかり出すために長くなったのでしょう。フェアウェイから長いクラブが苦手な人は直ドラのハードルが上がったように感じるかもしれません。

値引きクーポンあります

【GOLF5】テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー が安い! 今すぐ価格をチェック!

r7 QUAD MINI ドライバー の試打評価【9.4/10】

【構えやすさ】9.5

ブラック単色のクラウン。前作(BRNR MINI ドライバー カッパー)とサイズはほとんど変わらないがフェース寄りのブロンズ色が無くなったから大きく見える。とは言っても305ccの小顔。
この顔に慣れてくると、なぜか丁度いい大きさに感じる。460ccが異様に大きく見えてくる。

ティーショットでも直ドラでも構えやすい。個人的にはミニドライバーの中では最も構えやすい顔です。

r7 QUAD ミニドライバーを構えた時のクラウンの見え方

↓同時期に発売になった3モデルはかなり大きさが違います。

2025年発売のMINI ドライバー3種類

↑左から
タイトリスト GT280 MINI ドライバー(280cc)
②テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー(305cc)
キャロウェイ ELYTE MINI ドライバー(340cc)

【飛距離】9.0

試打1日目に「13.5°× 2025 r7QMD Diamana SILVER TM55 (S)シャフト」を使用した時の平均的な測定値です。

マイクラブで交互に打ち比べたら、前作(BRNR MINIドライバー Copper)よりも飛びます。
ドライバーとしてはこの飛距離で十分。問題ない。

r7 QUAD ミニドライバーの飛距離を計測したデータ


下記の表は、2日目に 、トラックマンで測定した平均値です。

r7 QUAD MINI ドライバー11.5°×2025 r7QMD Diamana SILVER TM55 (S)
ヘッドスピード46.1/s
ボール初速66.0m/s
キャリー246.3y
トータル266.9y
打ち出し角14.3°
バックスピン2,476rpm
ミート率(SMASH FAC.)1.43

試打データから解った事は

①ややドローバイアス
②出球が高い
③スピン量はやや少なめ
④オフセンターのロスが意外に少ない
⑤ライバルと比べてもトップレベルの飛び

通常のドライバーと比較しても遜色ない飛距離性能。シャフトが短い事のネガは感じない。


円高で安い!
シャフトと価格が魅力!

【USモデル】テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー の価格を確認!

【弾道の高さ】9.0

11.5°は中高弾道、13.5°は高弾道。どちらも上がりやすい。強い球筋。

4 つの可変式ウェイト(13g x 2個+4g x2個)を搭載。重心位置を変更することで、低スピン、中スピン、ドロー、フェード、など6通りの球筋が可能。

r7 QUAD ミニドライバーのソールの可変ウエイト

r7 QUAD ミニドライバーのソール後方の2つの可変ウエイト

直ドラは?

可変ウエイトで打ちやすさが変わるが、3Wが打てる人なら問題ない。
11.5°は平均以下のヘッドスピードでは球が上がりにくい。
直ドラは前作よりも打ちやすくなった。

【つかまり】9.0

11.5°はストレート弾道、13.5°はセミドロー。
前作よりもターンが大人しくなったが重心距離が短いから右プッシュ、コスリ、スライスは出ません。
4 つの可変式ウェイトでつかまえやすさが調節できる。

相変わらず、460ccと比べて2倍ぐらいつかまえやすく感じます。

【操作性】10.0

意思が伝わりやすくて操作性は素晴らしい。

【打感】9.5

よくたわみ、フェースに2倍ぐらい長い時間乗ってる感触。実に心地いい。

【やさしさ】9.0

最初の1発目からナイスショットしか出ない。めちゃくちゃ打ちやすい!

シャフトが短いから振り遅れない。
重心距離が短いから自然にターンしてくれる。

当然のようにこの二点のおかげでプッシュ、スライスにならない。

こんなに小さい顔なのに、いとも簡単に芯でヒットできる。Twist Face(ツイストフェース)の恩恵なのか、芯を外してもロスが少なくて曲がらない。

飛距離性能も進化している。
着弾点を見ると
「あれっ?」
45インチ以上のドライバーを軽く振った時ぐらいの飛距離。飛距離はこれで十分。

弾道を見ると、「いいスイングが出来た!」と嬉しくなる。
いや、これってクラブのおかげなのに、、それぐらい振りやすい。5Wをティーアップして打つぐらいのやさしさがある。

直ドラは全く問題ない。
地べたからしっかり球が持ち上がってくれる。貫通型スピードポケットが、通常のフェアウェイウッドよりも効果が1.5倍ぐらいあるのかな。そんな印象を受けるぐらい打ちやすい。
13.5°をチョイスすれば15°のFWよりも安定感がある。

前作よりも少しシャフトが長くなり、軽くなった。
操作性と寛容性のベストバランスが完成されている。

ELYTEミニドライバー は、安定したティーショットが持ち味。
GT280ミニドライバー は、直ドラの打ちやすさと操作性が持ち味。
その両者のいいとこ取りって感じです。

「打ちやすさ」という数値に表せない部分が大きく進化している。ライバルモデルの中でも際立っている。テーラーメイドのミニドラの歴史の積み重ねを感じます。

クラブ重量が43.75インチで318gというのはクラブセッティングをする上で実用的な重さ。これが最も評価したい点である。
前作前々作も331gだったので、43.5インチでこの重量となると、5Wのシャフトは70g~80g台を挿入しないと重量フローが成立しない。すると、アイアンのシャフトはDynamic Goldが選択肢の中心になってくる。
その点、この新作は、一般的な50g~60g台のシャフトの5Wとスムーズなセッティングが成立する。アイアンは105g、95gの売れ筋シャフトとマッチングがいい。

他メーカーのライバルモデルも概ね330gレベルだから、「ミニドラだけ飛び抜けて重たくて、他のクラブが軽い」という歪(いびつ)なクラブセッティングになりかねない。他メーカーを選ぶならそこはちゃんとケアした方がいいだろう。


お値打ちなクーポンあります!
【テーラーメイド公式サイト】が安い!

【総合評価】9.7/10

【構えやすさ】9.5
【飛距離】9.5
【弾道の高さ】9.0
【つかまり】9.5
【操作性】10.0
【打感】9.5
【やさしさ】9.0

naoの吹き出し画像1
Nao
正直言って、狭いコースや短めのコースではミニドライバーだけでプレーした方がスコアが安定すると思いますよ。

標準シャフトは

標準シャフトは1種類。

・2025 r7QMD Diamana SILVER TM55 (S)中元調子/43.75インチ

オリジナルカーボンシャフトの印象は

軽過ぎず、重過ぎず、中間的な重量感がヘッドを走らせながらつかまえてくれる。ミートしやすい。フレックスは(S)のみで41〜46m/sぐらい


USモデルは豊富なシャフト、豊富なグリップ!

【カスタムするならUSモデル】r7 QUAD MINI ドライバー の価格を確認!


オススメしたいゴルファーは

こんな人にメリットがあります

  • 小顔が好き
  • 狭いコースでよくプレーする
  • 平均レベル又はそれ以上のヘッドスピードがある
  • 直ドラに挑戦したい

こんな人にはデメリットもあります

  • 非力なゴルファー
  • 中級以下

r7 QUAD ミニドライバーの競合モデルは

ズバリ、比較対象はコレです。


お値打ちなクーポンあります!
【テーラーメイド公式サイト】が安い!

前作との違い・進化した点

BRNR MINIドライバー Copperの後継モデルになります。比較すると、

・シャフトが0.25インチ長くなった
・弾道調整の幅が広がった(可変ウエイトが2個から4個に増えた)
・グリップが少し軽くなった
・シャフトが10gぐらい軽くなった
・全体重量がずいぶん軽くなった
・バックスピンが減った
・打感が向上した
・飛距離性能がアップした


r7 クアッド ミニドライバー の口コミ

いいショットも出ましたが、やっぱりちょっとハードな感じがします。 私にはミニドライバーは難しいかも。

《T.Tさん(40代) HDCP25, スライス系 39m/s,》

ライバル3モデルの中で、これが一番打ちやすいです。ドローヒッターはコレでしょう。

《KUNIさん(50代) HDCP11, ドロー系 44m/s》

ティーショットも直ドラの打ちやすさも文句なしです。かなり進化しましたね。

《RYOJIさん(50代) HDCP3, フェード系 48m/s》

商品情報 (スペック)

引用:テーラーメイド公式ホームページ

メーカーTaylorMade (テーラーメイド)
商品名r7 QUAD MINI Driver
(R7 クワッド ミニドライバー)
ロフト
  • 11.5°
  • 13.5°
ライ角(調節可能範囲)57°(STD)-61°(UPRT)
体積301cm3
ヘッド素材チタンボディ [9-1-1 ti] + インフィニティカーボンクラウン + TASウェイト(13g x 2 / 4g x 2)
フェース素材チタン [ZATECH] ツイストフェース
グリップ

TM 2025 TV360 BK/BK 60R 47.5g (径60/47.5g)

長さ

43.75インチ

シャフト/価格2025 r7QMD Diamana SILVER TM55 (S)中元調子/¥88,000(税込)
naoの吹き出し画像1
Nao
国内モデルにはレフティモデル(左利き用)の設定はありませんが、USモデルで対応しています。

まとめ

テーラーメイド r7 QUAD ミニドライバーは、安定したティーショット、直ドラの打ちやすさ、操作性。ミニドラに求めるものが全て手に入ります。

シャフトが短い。重心距離が短い。プッシュ、スライスにならない。
芯を外してもロスが少なくて曲がらない。直ドラも打ちやすい。
飛距離性能も進化。飛距離はこれで十分です。

操作性と寛容性のベストバランスが完成されている。テーラーメイドのミニドラの歴史の積み重ねを感じます。


値引きクーポンあります

【GOLF5】テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー が安い! 今すぐ価格をチェック!