ゴルフギアの口コミサイト     「間違わないゴルフ用品選び」で楽しいゴルフライフを!

【試打&評価】PRGR プロギア 02 アイアン(2023)/やさしくピンを狙える

PRGR(プロギア) 02アイアン 2023年モデル を試打しました。

ボールにコンタクトしやすくて、やさしくピンを狙えるアイアンです。

よく拾い、よくつかまり、高く上がる。
素晴らしい方向性でオフセンターのロスが少ない。
飛距離は、セミストロングロフト・アイアンの中ではトップレベル。

シャープで構えやすい顔。打感もいい。外観もカッコいい。欠点は一つもありません。

前作(02アイアン 2020)はやさしいポケットキャビティでしたが、今度はセミアスリートを中心に、幅広いゴルファーを満足させます。

どんなクラブなのか評価と感想を解りやすくレビューします。



試打クラブのスペック

PRGR(プロギア)
02 アイアン
/2023年3月発売モデル
【番手 /ロフト】
・5番 /24°
・7番 /30°
・PW /44°
【シャフト/価格(5本セット:6~PW)】
・Diamana FOR PRGR M-43(S),M-40(SR)/¥126,500(税込)
・Modus3 Tour 105(S)/¥126,500(税込)
・スペックスチールⅢ Ver.2 M-43 (S)/¥126,500(税込)

PRGR02irons2023


関連記事

【試打&評価】プロギア 01 アイアン(2023)/芯でとらえやすい重心設計

試打を終えた率直な感想は

この3項目が最大のお勧めポイント

  • トップレベルの飛距離性能
  • ミートしやすい
  • ミスに寛容
nao1
Nao
スリクソン ZX5 MKⅡアイアン あたりがライバルですが、いい勝負ですよ。素晴らしいアイアンです。

気になった点もあります

  • 48°~50°のAWが欲しい
nao1
Nao
PWのロフトは44°です。概ね他メーカーのライバルモデルにはギャップウェッジが用意されています。フルショットで活用する場面もあるので同じ構造のAW(48°~50°ぐらい)が欲しいところです。

プロギア 02アイアン(2023)が安く購入できる。


PRGR 02 アイアン(2023)の評価【9.5/10】

【構えやすさ】9.5

ストレートネックに薄めのトップブレード。小さ過ぎず、安心感も兼ね備えている。セミアスリートモデルの教科書のような構えやすい顔です。

set up PRGR02irons2023

【飛距離】9.5

初速が速くて、ミート率が高い。7番もよく飛ぶが、5番アイアンのぶっ飛びは予想外でした。
7番で30°ですが、ライバルがひしめく30°前後のアイアンの中では距離はトップレベル。

PRGR02irons2023の飛距離

【弾道の高さ】9.0

フェース下部でも高弾道です。

PRGR02irons2023の外観

【つかまり】9.0

右のミスは警戒しなくていい。
ターンは控えめでフェースローテーションは大人しいが、ボールがしっかりとフェースに乗ってくれます。

PRGR02irons2023のソール

打ち込んだ時に、リーディングエッジがきれいに抜けてくれます。

【操作性】8.5

曲がり過ぎない範囲で安心して操作できます。

【打感】9.5

フェースがたわみながら、軽快に弾き返す。吸い付き感もある。とっても心地いい感触です。

【やさしさ】9.0

つかまえに行っても過剰なターンが抑えられ、引っ掛からない。安全なドローになります。
振り遅れても、吸い付くようにフェースに乗って、プッシュもコスリも出ません。

かなりやさしいです。

ボールにコンタクトしやすくて、よく拾い、よくつかまり、高く上がる。
飛距離は、セミストロングロフト・アイアンの中ではトップレベル。
打感もいい。操作性も悪くない。

きっと、「こんなアイアンが欲しかった」って思うセミアスリートゴルファーが多いでしょう。

外観もカッコいい。欠点はありません。

PRGR02irons2023のバックフェース

前作(02アイアン 2020)は飛びとやさしさに重点を置いたポケットキャビティでしたが、よく見るとポケットになってません。少しアスリート寄りにシフトされています。上級者も使えるでしょう。
魅力度満点のやさしく狙えるアイアンです。

【総合評価 9.5/10】

【総合評価 9.5】
構えやすさ  9.5
飛距離  9.5
弾道の高さ  9.0
つかまり  9.0
操作性 8.5
打感 9.5
やさしさ  9.0

nao1
Nao
セミアスリートがターゲットの中心ですが、アベレージゴルファーから上級者まで幅広い層にお勧めできますよ。

02アイアン(2023)の口コミ

下記の意見も参考にしてください。

「ゼクシオXといい勝負」

ミスヒットに強くて安定した飛距離です。ゼクシオX(22) アイアン を使ってますがいい勝負です。でもスペックスチールⅢのM-40(SR)の打ちやすさは魅力的です。

T.Tさん(40代)  スコア 90〜99、39〜42m/s、フェード系

「5番アイアンがやさしい」

構えた感じはアスリートっぽくて、打ったらミスに寛容でやさしいアイアンです。この5番アイアンはやさしいのでちゃんと使いこなせる感じがします。

KUNIさん(50代)  スコア 80〜89、43〜46m/s、ドロー系

「軽めのシャフトを選んだ方がいい」

楽ですね。よく飛んで方向性も素晴らしいです。普段よりも少し軽めのシャフトで軽快にに振り抜いた方が安定するかもしれません。

RYOJIさん(50代)  スコア 70〜79、47〜50m/s、フェード系

シャフトは3種類

標準仕様は2種類のスチールと1種類のカーボンが用意されています。

  • Diamana FOR PRGR M-43(S) M-40(SR) M-37(R) 中調子
  • スペックスチールⅢ Ver.2 M-43(S) M-40(SR) 元調子
  • Modus3 Tour 115 (S) 元調子
  • Modus3 Tour 105 (S) 元調子

オリジナルカーボンの「Diamana FOR PRGR」は、先が暴れず、ミートしやすい。飛距離も出る。(M-43)で41~45m/s、(M-40)で38~41m/s。ぐらい。(M-43)と(M-40)は重さも硬さも随分違います。

スペックスチールⅢの挙動とピタッとハマります。
950GH neo で長い番手を打つと手ごわいと感じる人が多いでしょうが、スペックスチールⅢのロングアイアンはやさしくてよく飛びます。オリジナルカーボンも打ちやすいです。
シャフト選びで背伸びせず、やさしいシャフトにすると、この素晴らしいアイアンの打ちやすさが倍増します。

大幅なポイント還元中

プロギア 02アイアン(2023)が早くも値下げ!

オススメしたいゴルファーは

  • アイアンの飛距離が欲しい
  • ミスに寛容なアイアンが欲しい
  • セミアスリート以上

商品情報

メーカーPRGR (プロギア)
商品名02 アイアン 2023年モデル
番手(ロフト/ライ角/シャフト長)
  • 4(21°/60.5°/38.5″)
  • 5(24°/61°/38″)
  • 6(27°/61.5°/37.5″)
  • 7(30°/62°/37″)
  • 8(34°/62.5°/36.5″)
  • 9(39°/63°/36″)
  • PW(44°/63.5°/35.5)

※スペックスチールⅢのシャフト長です。Diamana For PRGR は+0.25”、Modus3 は-0.25″

素材フェース:ニッケルクロムモリブデン鋼(SAE8655)
ボディ:軟鉄(S20C)
ウエイト:タングステン合金(#4-7)
製法フェース:圧延
ボディ:鍛造
ウエイト:粉末冶金
グリップ

重量:50、径:59、コード:無、バックライン:無

シャフト
  • Diamana FOR PRGR M-43(S) M-40(SR) M-37(R) 中調子
  • スペックスチールⅢ Ver.2 M-43(S) M-40(SR) 元調子
  • Modus3 Tour 115 (S) 元調子
  • Modus3 Tour 105 (S) 元調子
価格【5本セット】 (5-PW) ¥126,500(税込)
【単品】 (4,5) ¥25,300(税込)
nao2
Nao
スチールシャフトとカーボンシャフトの価格は同じです。4番アイアン、カーボンシャフトのM-37、モーダス115(S) は注文生産になります。


まとめ

PRGR 02 アイアン(2023)は、ボールにコンタクトしやすくて、やさしく狙えるアイアンです。

よく拾い、よくつかまり、高く上がる。
飛距離はトップレベル。
打感もいい。外観もカッコいい。欠点は一つもありません。

セミアスリートを中心に幅広いゴルファーを満足させます。


プロギア 02アイアン(2023)が安く購入できる。