PRGR(プロギア) RS SPEED(スピード)ドライバー をじっくりと試打しました。
少ない空気抵抗と軽さでヘッドスピードが上がる。初速が上がる。
当然、飛距離がアップ。
この軽量化はお見事です。
そしてミスに強い。
オフセンターのロスが極めて少ない。
方向性は真っ直ぐ真っ直ぐ。
パワーが無くても球が上がり、キャリーでしっかり飛んでくれる。
抜群の安定感。
世の中に軽量ドライバーはいっぱいあるが、ちょっと一味違う。
全体重量が軽いのにしっかり感があり、スイングプレーンが作りやすい。
これは打ちやすい。
これはパワーの衰えを取り戻す「お助けドライバー」かも。
どんなクラブなのか、実際に打った体験とトラックマンで計測したデータをもとに、その評価を項目別に解りやすくレビューします。
試打クラブのスペック
PRGR(プロギア)
RS SPEED(スピード)ドライバー
/2025年5月発売モデル
【ロフト】
・9.5°
・10.5°
・11.5°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX FOR PRGR(S)M-43,(SR)M-40 先中調子/¥107,800(税込)
試打を終えた率直な感想は
この3項目が最大のお勧めポイント
- ミスに強い、オフセンターのロスが少ない
- 直進性が高い、曲がらない
- 軽量っぽくないしっかり感

気になった点もあります
- 標準シャフトのフレックス

後日、ゴルフ5限定の「VANQUISH Blue」を試打したらこれがなかなか良かったですよ。価格も安いです。
GOLF5 限定シャフトが安くて打ちやすい!! クーポンもあります!
【GOLF5】プロギア RS SPEED ドライバー 価格をチェック!
RS SPEED ドライバー の評価【9.4/10】
【構えやすさ】9.5
地面にペタッと貼り付いたようなシャローヘッド。投影面積が大きい顔。
つかまりそうな、球が上がりそうな、やさしさオーラがプンプンします。
カラーリングはアスリートテイストでかっこいい。
【飛距離性能】9.5
試打1日目に「10.5°×SPEEDER NX FOR PRGR (SR)M-40」を使用した時の測定値です。
空気抵抗なのか、シャフトなのか、ウエイトバランスなのか、、いつもよりもヘッドがよく走る。40m/sぐらいのイメージで振っても計測ヘッドスピードが2~3m/sぐらい速い。
最高レベルのミート率でよく飛びます。
下記の表は 「9.5°×SPEEDER NX FOR PRGR(S)M-43」を使用して、トラックマンで測定した平均値です。
RS SPEED ドライバー | 9.5°×SPEEDER NX FOR PRGR(S)M-43 |
---|---|
ヘッドスピード | 44.2m/s |
ボール初速 | 65.7m/s |
キャリー | 245.9y |
トータル | 266.6y |
打ち出し角 | 14.5° |
バックスピン | 2,636rpm |
ミート率(SMASH FAC.) | 1.49 |
試打データから解った事
①ミート率が最高レベル
②わずかなドローバイアス
③打ち出し角が高い
④オフセンターのロスが少ない
⑤バックスピンはやや少なめ
非力なゴルファーのパワーが最大限にボールに伝わる。効率のいいデータです。平均ぐらい、又は平均以下のヘッドスピードで打った時の飛距離性能が素晴らしい。
【弾道の高さ】9.5
弾道は高い。力が無くてもキャリーで飛ばせます。
別売りのウエイトでスピン量や弾道が調節できる
【つかまり】9.5
ヘッドのターンは控えめだが直進方向にカチッとつかまる。
ナチュラルにドロー回転が掛かるセミドローバイアスです。
【操作性】7.0
安定感優先です。
【打感】9.0
弾き系の打感だが、インパクトの衝撃が軽くて不快感は一切感じない。手や肘に優しい感触。
【やさしさ】10.0
ヘッドスピードが上がる。
ボールスピードが上がる。
当然、飛距離がアップする。この軽量化はお見事です。
オフセンターのロスが極めて少ない。
方向性は真っ直ぐ真っ直ぐ。
パワーが無くても球が上がり、キャリーでしっかり飛んでくれる。
抜群の安定感。寛容性はトップレベルです。
全体重量が軽いのにしっかり感があり、スイングプレーンが作りやすい。
スイングが暴れないからちゃんとミートできる。なんでだろう、、これは打ちやすい。
280gぐらいなのに300gぐらいの重量感。
非力な人には重たく感じるっていう意味ではなくて、重たいクラブが軽々と振り抜けているような感覚。
パワーを取り戻したような、、、。
でも、実際は軽量ドライバー。いつもよりヘッドが走ってくれる。
ダウンスイングでヘッドが行方不明にならない。この「どっしり感」が他メーカーには無い。だから打ちやすい。
軽いクラブを恐る恐る振ってるような感覚は一切ありません。
軽量ドライバーを使うなら、フェアウェイウッドやユーティリティやアイアンの重量も軽くした方がいいが、これなら、フェアウェイウッドやアイアンがそこそこ重たくても、同じスイングで行けるかも。
【総合評価】9.4/10
【構えやすさ】9.5
【飛距離】9.5
【弾道の高さ】9.5
【つかまり】9.5
【操作性】7.0
【打感】9.0
【やさしさ】10.0

標準シャフトは
標準シャフトは1種類。
- SPEEDER NX FOR PRGR
(S)M-43,(SR)M-40,(R)M-37,(R2)M-35 先中調子
オリジナルカーボンシャフトの印象は、
SPEEDER NX FOR PRGR は、適度なトルクが球をつかまえながら高速で走り抜ける。普段よりもヘッドスピードが上がり、高弾道、高初速になる。
(S)M-43で41〜44m/s、(SR)M-40で37〜40m/sぐらい。
オススメしたいゴルファーは
こんな人にメリットがあります
- 軽いクラブを好む
- 方向を安定させたい
- ヘッドスピードは平均以下
こんな人にはデメリットもあります
- 操作性を重視する
- ヘッドスピードが平均以上
GOLF5 限定シャフトが安くて打ちやすい!! クーポンもあります!
【GOLF5】プロギア RS SPEED ドライバー 価格をチェック!
RSスピード ドライバーの競合モデルは
競合するモデルが多いですが、これらのモデルがよく似た性能です。
- テーラーメイド Qi35 MAX LITE ドライバー
- キャロウェイ ELYTE MAX FAST ドライバー
- タイトリスト GT1 ドライバー
- ピン G440 HL MAX ドライバー
- ゼクシオ X ドライバー 2024
- ヤマハ インプレス ドライブスター TYPE-S ドライバー
前作との違い・進化した点
前作に該当するモデルはありません。
RS SPEED ドライバー の口コミ
打ちやすいですね。飛距離がしっかり出てくれました。(SR)シャフトが丁度いいです。
《T.Tさん(40代) HDCP25, スライス系 39m/s,》
最近の軽量ドライバーは全部打ちやすいですが、その中でもこれは直進性がいいですね。
《KUNIさん(50代) HDCP11, ドロー系 44m/s》
軽量の割には、振り心地がどっしりしています。ミートしやすく感じます。
《RYOJIさん(50代) HDCP3, フェード系 48m/s》
商品情報 (スペック)
メーカー | PRGR (プロギア) |
商品名 | RS SPEED DRIVER (RSスピード ドライバー) |
ロフト/ライ角 |
|
体積 | 460cm3 |
素材 | フェース:チタン(Ti-6Al-4V) ボディ:チタン(Ti-8Al-1V-1Mo) ウェイト:5g(ステンレス/SUS630) |
製法 | フェース:圧延、CNC加工 ボディ:真空精密鋳造 |
グリップ | 重量:36、径:58、コード:無、バックライン:無 |
シャフト |
|
長さ | 45.75インチ ※(R2)は-0.5インチ |
価格 | ¥107,800(税込) |

まとめ
プロギア RS SPEED ドライバー は、ヘッドスピードが上がり、ボールスピードが上がり、飛距離がアップ。見事な軽量化。
ミスに強い。オフセンターのロスが少ない。方向性がいい。パワーが無くてもキャリーでしっかり飛んでくれる。
抜群の安定感です。
全体重量が軽いのにしっかり感があり、スイングプレーンが作りやすい。この打ちやすさが最大の魅力です。
GOLF5 限定シャフトが安くて打ちやすい!! クーポンもあります!
【GOLF5】プロギア RS SPEED ドライバー 価格をチェック!