Titleist(タイトリスト) GT280 Mini(ミニ) ドライバー をじっくりと試打しました。
つかまえやすいコンパクトなヘッド。
ミートしやすい短いシャフト。
この2点がプッシュを消してくれるから狭いホールで安心して振り切れます。
ティーアップすると3Wとは比較にならないぐらいの安定感があり、風に負けない低スピンで1W並みの飛距離に。
コンパクトなヘッドだから、直ドラが打ちやすい。これが最大の魅力かもしれない。
地べたから打つとちゃんと上がってくれます。
狭いホールで使えば確実にOBを減らすことができるでしょう。
フェアウェイウッドが得意な人は直ドラでぶっ飛ばせるでしょう。
どんなクラブなのか、実際に打った体験とトラックマンで計測したデータをもとに、その試打評価を項目別に解りやすくレビューします。
試打クラブのスペック
GT280 Miniドライバー
/2025年4月発売モデル
【ロフト】
・13°
【シャフト/価格】
・Tensei 1K Black 65 (S) 43.5インチ/¥88,000(税込)
・Tour AD DI-6 (S) 43.5インチ/¥110,000(税込)
試打を終えた率直な感想は
この3項目が最大のお勧めポイント
- ライバルモデルよりもコンパクトなサイズ
- 操作しやすい、捕まえやすい
- 直ドラが打ちやすい

気になった点もあります
- やっぱりミニドライバー

今なら円高で安く買える!
【USモデル】タイトリスト GT280ミニドライバー の価格を確認!
GT280 ミニドライバー の評価【9.4/10】
【構えやすさ】9.0
きれいな洋梨系の引き締まった顔。タイトリストのテイストが凝縮された上級者好みのイケメンです。
ドライバーとしてはかなり小さい。ライバルモデルたちは300cc以上あるのに280ccはやっぱり小さく見える。
だが、3Wを構えるよりも圧倒的にやさしく感じる。
↓同時期に発売になった3モデルは、大きさが全然違います。
↑左から
①タイトリスト GT280 MINI ドライバー(280cc)
②テーラーメイド r7 QUAD MINI ドライバー(305cc)
③キャロウェイ ELYTE MINI ドライバー(340cc)
【飛距離性能】9.0
試打1日目に「13°× Tensei 1K Black 65 (S)」を使用した時の測定値です。
ドライバーとしてはまずまず。3Wと比べると間違いなく飛ぶ。そんな飛距離です。
下記の表は、試打の2日目に 「13°×Tour AD DI-6 (S)」を使用して、トラックマンで測定した平均値です。
GT280 Mini ドライバー | 13°×Tour AD DI-6 (S) |
---|---|
ヘッドスピード | 45.8m/s |
ボール初速 | 65.6m/s |
キャリー | 243.4y |
トータル | 262.6y |
打ち出し角 | 13.6° |
バックスピン | 2,454rpm |
ミート率(SMASH FAC.) | 1.44 |
試打データから解った事
①ドライバーの距離がちゃんと打てる
②よくつかまりドロー回転が掛かりやすい
③13°の割には弾道は低い
④オフセンターのロスがそれなりにある
⑤スピンはやや少なめ
振り抜きやすい。短い割にはヘッドスピードが速い。ドライバーの代わりに使っても遜色ない飛び。
【GOLF5】タイトリスト GT280ミニドライバー の在庫と価格をチェック!
【弾道の高さ】8.5
ロフト角は13°だが GT3ドライバー の10°ぐらいの高さ。丁度いい弾道。高さを変えたければ、カチャカチャも可変ウエイトもある。
ロフト選びで無駄に迷わなくていいからロフトバリエーションが1種類というのが、実に有り難い。
「デュアルパフォーマンスコントロール」
前後のウエイトを入れ替えると弾道の高さとスピン量が調節できる。
【つかまり】9.5
基本的にプッシュのミスがほとんど出ない。
積極的にターンする感じではないが、ストレートからナチュラルドローの範囲で安定したつかまり具合。ドローが掛かりやすい。
【操作性】10.0
コントロール性は満点です。
【打感】9.5
やや硬めの感触だが不快な硬さではない。これが非常に気持ちいい。芯でとらえる満足感が味わえる。
【やさしさ】8.5
重心距離が短いからフェース面がオートマチックにスクエアに戻ってくれる。
シャフトが短いから振り遅れない。
だから、プッシュにならない。
右プッシュの恐怖から解放されたような清々しい気分になる。
「昔のドライバーはこれぐらいつかまったな~」って懐かしさを感じます。
ティーアップすると3Wとは比較にならないぐらいの安定感があり、風に負けない低スピンでよく飛ぶ。
3Wをティーショットで多用する人には実に魅力的。信頼感が倍増するでしょう。
そして、直ドラが打ちやすい。これがライバルモデルと比べた時の最大のアドバンテージかもしれない。
コンパクトなヘッドだから、地べたから打ちやすい。
地べたから打つと、15°のスプーンぐらいにちゃんと上がってくれる。
なんでだろう、、、13°のFWはこんなに上手に打てないのに、このミニドラなら問題なく打てる。距離も出る。不思議です。
むしろ3Wよりも打ちやすいのでは、、、
他メーカーのミニドラは、ドライバーを抜くのか、ウッドを1本増やすのか、居場所が定まらず、
「さてさて、どのクラブを抜こうかな」と悩むところだが、
このGT280ミニドライバーはズバリ3Wの代わりのポジショニングです。
ドライバーが苦手で方向が定まらない人には狭いホールで使えばOBを減らすことができるでしょう。
フェアウェイウッドが得意な人は直ドラでぶっ飛ばせるでしょう。
【総合評価】9.4/10
【構えやすさ】9.0
【飛距離】9.0
【弾道の高さ】8.5
【つかまり】9.5
【操作性】10.0
【打感】9.5
【やさしさ】8.5

標準シャフトは
標準シャフトは2種類。
- Tensei 1K Black 65 (S)
- Tour AD DI-6 (S)
カーボンシャフトの印象は、
[Tensei 1K Black 65 ]重量感があり、先の動きが抑えられ、手元側の粘りでしっかり叩ける。インパクトのタイミングがブレにくい。(S)で44m/s~ぐらい。100種類以上のシャフト!
【USモデル】GT280ミニドライバー のカスタムの価格を確認!
オススメしたいゴルファーは
こんな人にメリットがあります
- 小顔が好き
- 飛距離よりも方向性を重視したい
- 狭いコースでよくプレーする
- 直ドラに挑戦したい
- 平均レベル又はそれ以上のヘッドスピードがある
こんな人にはデメリットも
- 非力なゴルファー
- 中級以下
Titleist (タイトリスト) GT2 ドライバー 2024年モデル をじっくりと試打しました。空気抵抗が少ないヘッド形状と高反発のフェースがボールスピードを上げて、オフセンターでもぶっ飛びます。振り抜きやすくて、芯でヒ[…]
Titleist (タイトリスト) GT3 ドライバー 2024年モデル をじっくりと試打しました。ヘッドが走り、フェースが強烈に反発する。気持ちいいターンがボールをしっかりつかまえて、ビッグドライブになります。私は前作[…]
Titleist (タイトリスト) GT4 ドライバー 2024年モデル をじっくりと試打しました。分厚くて心地いい極上の打感。芯で捉えればトップレベルの飛び。操作性は文句なし。そして、よりコンパクトヘッドのメリットが感[…]
GT280 ミニ ドライバー の競合モデルは
これらのモデルが比較対象になります。
前作との違い・進化した点
前作に該当するモデルはありません。
タイトリスト GT280 Miniドライバー の口コミ
私の体力では振れません。ずっしりと重たいです。
《T.Tさん(40代) HDCP25, スライス系 39m/s,》
3Wをティーアップするよりも安定したショットになります。もう少し柔らかいシャフトが欲しいです。
《KUNIさん(50代) HDCP11, ドロー系 44m/s》
顔が小さくて不安がありましたがすぐに慣れました。直ドラも打ちやすいです。
《RYOJIさん(50代) HDCP3, フェード系 48m/s》
今なら円高で安く買える!
【USモデル】タイトリスト GT280ミニドライバー の価格を確認!
商品情報 (スペック)
メーカー | Titleist (タイトリスト) |
商品名 | GT280 Mini(ミニ) ドライバー |
ロフト |
|
ライ角 | 56° |
体積 | 280cm3 |
素材 | ステンレス |
製法 | 鋳造 |
シャフト/価格 |
|
グリップ | ゴルフプライドツアーベルベット 360 LITE FLAT CAP(M60/29g) |

まとめ
タイトリスト GT280Mini ドライバーコンパクトなヘッドと短いシャフトがプッシュを回避させてくれるから狭いホールで安心して振り切れます。
ティーアップすると風に負けない低スピンで1W並みの飛距離に。コンパクトなヘッドだから、直ドラが打ちやすい。
狭いホールでOBを減らすことができるでしょう。フェアウェイウッドが得意な人は直ドラでぶっ飛ばせるでしょう。
【GOLF5】タイトリスト GT280ミニドライバー の在庫と価格をチェック!