先日、Callawayキャロウェイ GBB EPIC STAR(ジービービー エピック スター)ドライバーと GBB EPIC Sub Zero(ジービービー エピック サブ ゼロ)ドライバーを試打して、その飛びにびっくりしました。
全国の各試打会では、すこぶる好評価で、初速の速さに驚きの声がたくさん上がっているようです。
キャロウェイ GBB EPIC STAR ドライバー の試打&評価
キャロウェイ GBB EPIC Sub Zero ドライバー の試打&評価
その後何度も繰り返し試打をしたら、「なんで飛ぶのかな?」って疑問が湧いてきた。そして「なんで曲がらないのかな?」って思う。
そんな疑問をまとめながら、今回は、GBB EPIC STARドライバーの高評価の理由と、試打を繰り返した感想をレビューを追記します。
どうして飛ぶのかなぁ?
このGBB EPIC STAR ドライバー は、なんで飛ぶのかな??なんで曲がらないのかな??
最初に試打してからどうも寝付きが悪くて、、
たまたま調子が良かったのか、、
いや、そんなはずがない、、、、
って訳で、その後何度も試打を繰り返したら、打てば打つほどその飛びが
「たまたまではない」
現実を目にすることになった。
繰り返し試打して分かった「このドライバーの優れた点」を分かりやすくまとめたいと思います。
※こちらも参考にしてください。「EPIC STAR」と「 EPIC Sub Zero」の比較で分かる事
①ヘッドスピードが速い
シャフトが 45.75インチ と、少し長いが、長さの効果以上にいつもよりもヘッドスピードが速いのです。
それが、何度試打しても速い。
シャフトが長いとヘッドスピードが速くなるが、どうもそれだけじゃない。その要因は「長さ」「空力性能」「軽さ」の 3つ が考えられる。
クラウンのフェース側に「スピードステップ」という凹凸があり、空気抵抗を抑えた設計になっていて、この効果が大きい。シャフトの長さと、軽さが、効果を高めてると思う。
このような空気抵抗を減らす効果があるヘッドは他メーカーにもあるが、本当にここまでヘッドスピードが上がった記憶はない。
②初速が速い
ヘッドスピードが速いから、初速が速いのはよくわかるが、ルール不適合の高反発ドライバーのような初速になる。
これは「JAILBREAK(ジェイルブレイク) テクノロジー」というフェースの裏側にある2本の柱の効果が大きい。この2本の柱はクラウンとソールを固くつないでおり、インパクト時のクラウンとソールのたわみによるエネルギーロスを抑制している。
ナイスショット時にその構造が手に伝わってくる。芯で捉えるとフェースがパワーが分散せずに瞬時にボールに集中させるのが打感としてよく伝わってくる。
これは、過去に味わった事がない感触です。
③ウエイト調節で弾道が変わる
約11gのウエイトを溝をスライドさせる「ペリメーター・ウェイティング」で、スイングを変えなくても、まっすぐな球筋になる。この効果がかなり大きいのに驚かされた。
それは、「トライアクシャルカーボン」という新しい素材を採用したヘッドの重量がかなり軽いので、ウエイトがスライドすると効果が大きいのだろう。
ノーマルポジションではドロー気味の球が多かったが、トウ側にスライドさせると、ストレートボールになった。私の場合、高弾道のストレートボールが断然よく飛んだし、調整してからは、本当に曲がらない。
④長さが気にならない
長いのに振り抜きやすい。これも恐らくクラウンのフェース側の「スピードステップ」の効果だと思う。この凹凸が空気抵抗を抑えた設計になっていて、ダウンスイングから一気にフィニッシュまで振り抜ける。フェースの向きが安定したままヘッドが走ってくれる。
長いシャフトは自然にヘッドスピードが上がるが、その分空気抵抗が増えるのでインパクト付近で前傾姿勢を崩しがちだが、そんな違和感がまったくない。もっと長くても大丈夫かもしれない。
どちらもカーボン素材のヘッドなので、ウエイトを移動させると効果が大きい。かなり球筋が変わる。
キャロウエイ EPIC シリーズのドライバー が安く購入できる。
まとめ
Callaway GBB EPIC STAR( エピック スター)ドライバーの試打を繰り返すと、ぶっ飛びの要素が分かってきた。
①ヘッドスピードが速い
②初速が速い
③ウエイトをスライドさせると見事に真っ直ぐに飛ぶ
④振り抜きやすい
※この他にスピン量が少ないことも付け加えておきたい。
これは、本当にすごいドライバーです。
構えやすさ 4.5
デザイン 4
打ちやすさ 5
操作性 3.5
打感 4