2016年は多くのすばらしいアイアンが発売になりました。以前のレビューで、アスリートがライバルと戦うためのお勧めアイアンを7商品を選びランキングにしました。
2017年に戦うための お勧めアイアン7選(アスリート編)
ところが、年を明けて2017年になると、さらにアスリート向けの高性能アイアンが続々と登場してます。春になって、いよいよゴルフシーズンに突入しますが、昨年発売の各モデルの性能を超えるアイアンがあるのか気になりますね。
今回は、この春(2017年春)発売のアスリートにオススメのアイアンを厳選しました。
アスリート系アイアン
アスリート系と言ってもやさしいアイアンが増えました。どのモデルもよくつかまり、よく拾い、ラフからでも打ちやすいです。
ロフト角もストロング化の傾向が強くなってきて、楽に飛ばせるアイアンが多いです。どこからがアスリート用のアイアンなのか、線引きが難しくなっていますが、クラブメーカーがアスリート向けと位置づけしたモデルは、重量スチールシャフトが標準で用意されています。アスリートのみならず、上達志向が高いゴルファーに使って欲しいクラブです。
アイアンのお勧めシャフト6選(重量スチールシャフト編)
アイアンのお勧めシャフト4選(軽量スチールシャフト編)
さてさて、2017年春発売の、アスリートにお勧めのアイアンは、
ピン i200 アイアン
このアイアンは、すごいです。昨年発売の「7選」と比べてもトータルでNO.1にしたいぐらい。愛用中の「MIZUNO MP-55 アイアン」を超えるモデルが登場するなんて、考えられなかった、、、、素晴らしいアイアンです。
打感、操作性、ショットの安定性、飛距離、と、トータルで申し分ないレベルです。ピンのアイアンを手にすると、軟鉄鍛造アイアンの限界を突きつけられたような気がします。シャフトのバリエーションが豊富なのもピンの特徴です。
飛距離 4.5
構えやすさ 5
デザイン 4.5
打ちやすさ 5
操作性 4.5
打感 5
キャロウェイ Steelhead XR PRO アイアン
キャロウェイ Steelhead XR PRO アイアン の試打&評価
360フェースカップが弾く感触は柔らかく、肉薄フェースが、ぐぐっと押し出してくれる。よくつかまり、飛距離はぶっ飛びます。ダウンブローに打つと、フェースが気持ちよくターンして力強い高弾道で飛んでくれる。これはすごい!!
「PRO」とネーミングされたアスリートモデルなのにストロングなロフト角以上にぶっ飛びます。操作性がよくてぶっ飛ぶアイアンは希少なので、これは素晴らしいです。
飛距離 5
構えやすさ 4
デザイン 4
打ちやすさ 5
操作性 5
打感 5
オノフ フォージド アイアン KURO(2017)
オノフ フォージド アイアン KURO(2017) の試打&評価
7番アイアンがノーマルロフトの34度で且つ各番手にあった正確な飛距離が打てるよう4度ピッチにロフトを設定。正確性と操作性にこだわったフォージドアイアンです。分厚く柔らかい打感が心地よい。
よくつかまって気持ち良い高弾道の球筋になる。フェースの上部に当たっても飛距離のロスが少ないし、オフセンターでの曲がりが少ないのが特徴です。操作性が良くて距離のコントロールがやりやすいアイアンと言える。安定した球筋でピンをデッドに狙いたいアスリートにオススメです。
飛距離 4
構えやすさ 5
デザイン 5
打ちやすさ 5
操作性 4.5
打感 4.5
テーラーメイド M1 アイアン (2017)
ストロングロフトでよく拾い高弾道でよく飛ぶ。「スピードポケット」と「フェーススロット」の効果が手に伝わってくる。
薄めにヒットしても持ち上げてくれるし、ダウンブローに打ち込むと、さらにフェースに長く乗る感じが心地よくて、分厚い打感になる。とにかくミスに強く、曲がり幅が少なくて安定感抜群です。飛距離と安定感を重要視したモデルです。
飛距離 4.5
構えやすさ 4
デザイン 4
打ちやすさ 4.5
操作性 3.5
打感 4
まとめ
アスリートのプレースタイルや、弱点によって選択が変わると思います。アイアンに飛距離を求めるのかどうかが大きなポイントかもしれない。昨年末に選んだ7種類と今回の4種類は、どれを選んでも後悔しないアイアンです。新しいっていいですね。
打感も、操作性も、飛距離も、まだまだ進化が止まらない。いいアイアンに出会えると、ゴルフが楽しくなる。。。