2016年も多くのドライバーが発売になりました。「アスリートは、アスリート系のドライバーを使う」という定義は崩壊してます。
プロのレベルでも、トッププロが ゼクシオ ナイン を使ったり、グローレF を使っても違和感がない時代です。
そこで、アスリートがライバルと戦うために、お勧めしたいドライバーという枠の中で、もう一度試打&評価してオススメ7商品を選び、ランキングにしました。
※2015年秋以降に発売開始のドライバーで、2016年12月に販売中のモデルです。「キャロウェイGREAT BIG BERTHA ドライバー」は、ゼッタイにトップ3に入るけど、昨年の秋発売なのに早くも店頭から姿を消したので除外しました。
2017年春に発売のお勧めランキングはこちら→2017春発売のお勧めドライバー5選(アスリート編)
アスリートのドライバー
安定した方向性と飛距離が欲しいのは、アマチュアもツアープロも同じです。最近の傾向は、430ccぐらいの小さめのヘッドでコントロールするスタイルのゴルファーが圧倒的に減りました。
ナイキがゴルフギア事業から撤退して、ロリー・マキロイやタイガー・ウッズが最初に選んだドライバーは、テーラーメイドM2 です。デカヘッドの、ワイドスウィートエリア。
もう、今の時代は、トッププロもアマチュアも選ぶドライバーは、飛んで曲がらないクラブです。
さてさて、2017年に戦うための、アスリートにお勧めのドライバーランキングは、、
①タイトリスト 917 D2 ドライバー
購入したから、やっぱりこれが1番になってしまいます。
917 D2 ドライバーを購入した決め手とは
これは完璧なドライバーだと思う。欠点が見当たらない。飛距離が出るし打ちやすい。ミスに強い。なのに球筋が強い。カチャカチャで見違えるように調整可能。
ラウンド中に「やばいっ!」っと思っても曲がらず助かった事が何度もあります。
ドロー、フェードを打ち分けるスタイルなら917D3の方が楽ですが、やさしくはない。917D2は飛んで曲がらないから、戦える。
構えやすさ 5+
デザイン 5
打ちやすさ 5
打感 4.5
917D2ドライバーの中古クラブを検索
②PRGR RS ドライバー
「飛びすぎて、困ったのは、初めてでした。」ってキャッチコピーだが本当に飛びます。
よくつかまり、ハイドローでぶっ飛ぶ。デビュー当初に試打した印象は、軽く振っても初速が早いので、ルール適合してるのか疑問に思うほどでした。レビューに書いたのがいけなかったのか、、、案の定、フェードが打ちやすい方の「PRGR RS ドライバー F 」が発売中止になってしまいました。
幸いにもこちらは、発売中ですが品切れ続出。買うならお早めに。
構えやすさ 4
デザイン 4
打ちやすさ 4.5
打感 3
プロギア RSドライバーの中古クラブを検索
③ホンマTOUR WORLD TW737 450ドライバー
TW737シリーズには4種類のドライバーがあります。スイングのタイプによって、好みが分かれるが、450ドライバーは、クセのないやさしい仕様です。
調子が悪い日でもそこそこの結果を残してくれそうな安心感がある。よく捕まった気持ちいい中弾道のドローボールが打てるしフェードも打ちやすい。デザインが美しい。本当にいいドライバーです。
シャフトがホンマオリジナルから選ぶことになるのが残念だが、このシャフトが素晴らしいです。シャフトだけでも購入したくなるほどいい。このドライバー、やっぱり欲しい。。
構えやすさ 5
デザイン 5
打ちやすさ 4
打感 4
ホンマTOUR WORLD TW737 450ドライバーの試打&評価
TW737 450 ドライバーの中古クラブを検索
④ブリジストンTOUR B XD-5ドライバー
重心距離が長くてオープンフェースなのに、つかまりがいい。ドローボールを打つとぶっ飛びます。でも、つかまりすぎない。
ヘッドのたわみとパワーミーリングという細かい溝が飛びのヒミツ。低スピンで、ドロップしにくい。つかまえて高弾道のドローを打つタイプなら、性能を最大限に引き出せると思う。
音も打感も心地よい。オリジナルシャフトも、なかなか打ちやすい。
構えやすさ 4
デザイン 4
打ちやすさ 5
打感 4.5
TOUR B XD-5 ドライバーの中古クラブを検索
⑤テーラーメイド M2 ドライバー
スウィートエリアが広いし低スピンで高弾道が打てる。ビッグキャリーが出やすい。非常に柔らかい感触で、クラウンのグラファイトが、よく機能している感じがする。飛距離も方向性も驚きです。
よくつかまるんですが、つかまりすぎず、右にすっぽ抜けることもありません。シンプルにスイングすれば自然に高弾道になる感じ。文句なしのぶっ飛びですが、シャフトのバリエーションに乏しいのでカスタムが必須になる。
構えやすさ 5
デザイン 4.5
打ちやすさ 5
打感 4.5
M2 ドライバーの中古クラブを検索
⑥ピン G ドライバー
よく捕まって心地よい打感で打ちやすい。
ミスに強く安定した飛距離。重心深度が深いのにスピン量が少ない。曲がらないし力強い弾道でランが多いから、トータルの飛距離が、かなり飛ぶ。空気抵抗の効果なのか、インパクトからフィニッシュまでスムーズに振り抜ける。弾道が強くて直進性抜群です。
3タイプのヘッドがあるが、このスタンダードモデルが重さも重心もバランスがいい。
構えやすさ 4
デザイン 3.5
打ちやすさ 5
打感 4
ピン Gドライバーの中古クラブを検索
⑦キャロウェイ XR 16,XR PRO 16ドライバー
とっても打ちやすく、飛距離、打感、方向性に優れたドライバーで、ノーマルの方はシャフトバリエーションも豊富です。
ゆっくりと軸を意識してスイングすると予想以上の飛距離に。振りやすくて、ヘッドがよく走る。フェースが弾く感触がめっちゃ気持ちいい。ハードヒッターには球が上がりすぎるので、「XR PRO 16」がオススメ。このどちらかを使用するアスリートが多い。根強い人気です。
構えやすさ 5
デザイン 4
打ちやすさ 5+
打感 4.5
キャロウェイ XR 16,XR PRO 16ドライバー の試打&評価
XR16 ドライバーの中古クラブを検索
まとめ
この他にも、いいドライバーがたくさんありますが、この7種類は、どれを選んでも構えやすいし、飛んで曲がらない。ドライバーはシャフト選びが大事ですので、まずは、重さや、キックポイントなどからシャフトを絞り込んで、それからじっくりとヘッドを選ぶと分かりやすいと思います。
来春は、ライバルをオーバードライブして、やっつけちゃいましょう。