Titleist 716MB,716CB,716AP2の3タイプを打ち比べてみました。
試打の感想と評価は、以前レビューしました。
どれも素晴らしいので、何を基準に選んだらいいのかな。どれが一番いいの??
トッププロはAP2が多い
タイトリスト契約プロの使用アイアンは、どのタイプが多いのか調べてみると、アメリカのPGAツアーのトッププロも色々です。
2015年のマスターズや全米オープンなどを優勝して現在世界ランク1位のジョーダン・スピースや2013年マスターズチャンピオンのアダム・スコットをはじめケビン・ナ、ビル・ハースなど多くのトップランカーがAP2を使用しています。
日本のツアーでも、松村道央、今平修吾、S・H・キム などトッププレーヤーが多く使用しています。
(年間を通して同じクラブを使うわけではありませんが、使用頻度が高いアイアンとして書きました)
この傾向は意外だと思いませんか?アマチュアのレベルだと、
「MBを使ってると上級者で、AP2が中級者、CBは、その中間」
みたいな位置づけになっているように思います。
決してAP2が簡単なクラブではありませんが、MBよりも楽なクラブであるのは間違いありません。クラブ選びって、何を優先にするかによって選択が変わりますが、何を基準に選べばいいのでしょうか?
タイトリスト 716 アイアンの中古クラブを検索
タイトリスト3種類を打ってみると
同じシャフトで3タイプを打ってみると、何を重要視して選ぼうかな??って考えさせてくれます。
・打感、
・ミスの軽減、
・飛距離、
・操作性、
・弾道の高低、
・楽なクラブ
・かっこいいクラブ
試打しながらそれらの優先順位を決めなきゃって焦りました。価格も一緒ですから余計に悩んじゃいます。結局、「3種類の中でどれが一番か」ではなく、「どんなクラブが欲しいのか決めなさい」ってアイアンに問われているような気がします。これがタイトリストアイアンなのです。実に素晴らしいラインナップですね。
自分が目指すゴルファー像も考えさせてくれます。。
・競技志向のアスリート
・仲間と楽しく
私の結論は、
私は716CBが一番気に入りました。打感、飛距離、構えた時の顔 がその理由です。
MBとAP2の いいとこ取りっていう感じもします。しかしながら、一番安定して打ちやすいのはAP2、一番チャレンジしてみたいのはMB、、、
願望は、716 MB、716 CB、716 AP2、 お金がたくさんあれば全部欲しい でした。